【個人手配の旅】気ままに旅した記録

個人手配で旅行し記録したおすすめの海外旅行先・国内旅行先の思い出と、美味しい地元ご飯を紹介します。現地のインターネット事情などの情報も! English pages are available!

日本のホテル

ペット宿泊可:フェアフィールド・バイ・マリオット 岐阜清流里山公園に宿泊

投稿日:2025-05-02 更新日:

フェアフィールド・バイ・マリオット 岐阜清流里山公園に犬と宿泊して過ごす

マリオット系列のホテルでアメリカのモーテル的な立ち位置で気軽に利用できるフェアフィールドというホテルがあることは知っていましたが、今まで利用する機会がなく、今回人生で初めてフェアフィールドに宿泊してきました。

今回は、犬連れでの宿泊だったのでペット宿泊を許可していたフェアフィールド・バイ・マリオット 岐阜清流里山公園に宿泊しました。

予約の準備として、ホームページから予約後に犬連れで宿泊する際の誓約書とワクチンの接種証明書、狂犬病ワクチンの予防接種の証明書を提出するように求められました。

狂犬病ワクチンは行政で行うワクチン接種に行くと証明書が出ないのでどうすればいいか、などメールで聞きながらの作業になりました。

お願いすれば、宿泊時に部屋に犬用マットレスを用意してくれるとのことだったので、試してみたかったので事前にメールでお願いしておきました。

犬用の食器やトイレシーツなどの用意はありますが、ケージなどの用意はないので自分で用意する必要があります。

15:00時のチェックイン時間頃に到着して館内を少し散策

フェアフィールド・バイ・マリオット 岐阜清流里山公園は名前のとおり「岐阜清流里山公園」という大きな公園施設のすぐ隣にあります。

公園施設の駐車場が広いですが駐車できるスペースがないくらいの大盛況で、どこに車を停めたらいいんだろうと思いながらHotel Parkingと書かれた標識に沿って車を進めていくとホテルの裏側にホテル宿泊客専用の駐車スペースがあったので、問題なく駐車できました。

フェアフィールドバイマリオット岐阜清流里山公園

外観は落ち着いた感じのモダンな造りです。

一旦、持てるだけの荷物と犬と一緒にフロントへ向かいます。

こちらはフロント横のロビー。

まだ時間が早かったせいか、宿泊客の姿はまばらでした。

チェックイン中に犬は何かに入れて移動させないといけないと言われたので、持ち合わせていたカンガルー袋のような袋に犬を押し込めました。

エレベーターがあったので、客室は1階と2階があるのかもしれません。

ペットの宿泊を許可している部屋は限定的なようで、私たちは1階の一番奥の部屋になりました。

カードキーとカードキーカバーを渡されて、カードキーカバーは周辺施設で割引券のかわりになるのでなくさないようにしてくださいと言われました。

シックな廊下が素敵です。

そして、今日のお部屋はこちらです。

25平米の一番スタンダードな部屋です。

ベッドルームと洗面台の空間を分けないオシャレな造り。

そして、ペット可ルームにだけ敷かれているのかは不明ですが滑り止めマットレスと犬用マットレス、犬用アメニティが置かれていました。

コンパクトな造りですが、窓際のソファーも大きく使い勝手はとてもよさそうです。

犬連れだと宿泊先に迷惑をかけないように色々気を遣わなければいけないので、ぶっちゃけ広い部屋を用意してもらっても気を配らないといけない範囲が増えるので普通サイズの部屋が一番いいのです。

アメニティもきちんと揃っていて、調度品もマリオットクオリティの高級感があります。

写真を撮り忘れてしまいましたが、この他に独立したトイレとシャワールーム、テレビが揃ってこちらの部屋のレイアウトは完了です。

まあ、シンプルですね。

館内は先ほど紹介したロビーの隣にダイニングスペースが用意されていて、夕食や朝食などのサービスは提供されない代わりに自分で食べ物を持ち込んで食べるか、ホテルでピザなどの軽食を買って食べるようになっています。

利用できるものとしてはコーヒー・紅茶マシンとシンクがありますね。

そして、夕食や朝食のお供にお茶・紅茶、インスタントのお味噌汁、スプーンやフォークなどが用意されていました。

飲み物を購入できる自動販売機と、

長期滞在者にも対応できる洗濯機と乾燥機も準備がありました。

小さな売店もあって、ビールやワイン・おつまみなどの販売はここで行っています。

フェアフィールドの売店

軽食用のピザや高級アイスクリームもここで購入できます。

ピザは夜に食べましたが、小さなホールピザではなくて、冷凍されているニューヨークピザのような大きなピザの一切れを電子レンジとトースターで温めて食べるタイプのピザでした。

生地は薄めなので満腹にはなりませんが、美味しかったです。

もう少しちゃんとした食事を楽しみたい宿泊客の方にはGoogle Mapのコメントにもたくさん書いてあるようにチェックイン前に食料は自分で調達してからホテルに向かうことをおすすめします。

外に出かけることも出来ますが、一度チェックインしてから車で出かけないといけなくなるので少し面倒くさいです。

岐阜清流里山公園のドッグランの体験と敷地内を散策

ホテル隣の岐阜清流里山公園の一角にドッグランがあるということは事前の確認で知っていたので、行ってみることにしました。

はい、犬を飼ったら全てが犬優先になるんです。

ホテルの横の道を上っていくと公園の裏側の入口があるのでそこからくるっと回っていくとドッグラインがあります。

小型犬用と大型犬用の2つのドッグランが用意されていて、料金は無料です。

こちらは後日写真を撮ったものですが、当日はどちらのドッグランにもたくさんの犬たちが遊んでいました。

大型犬用のドッグランには都会ではなかなか見ることのできないダルメシアンやグレートデン、ラブラドルレトリバーなどを連れている方々がたくさんいて、見ているだけでも楽しい場所でした。

うちの犬も目をキラキラさせながら他の犬と遊んで(追いかけまわして)、大型犬に転がされて、楽しそうでした。

ひとしきり遊んだ後は、公園の正面玄関を目指して歩いていきます。

もう夕方だったので、ほとんどのお店は閉まりかけていたのですが、公園の中央部分の広場にかろうじて焼きそばのキッチンカーがまだオープンしていたので夕食代わりの焼きそばを食べました。

公園の名前になっている里山というのは、公園の一部に昔の里山の風景を再現している場所があるせいかもしれません。

自宅近くにこんなに広々とした公園がある方は本当にうらやましいです。

ここには、地図で確認した時には道の駅もあるようだったのですが、施設が広大すぎてどれが道の駅だったのかよく分かりませんでした。

公園入口は18:00には閉門するようで、ほんの少し公園内を散策したのち閉門時間になりました。

フェアフィールド・バイ・マリオット 岐阜清流里山公園の宿泊客が受けられる公園内のお得ないろいろ:里山の湯

こちらの岐阜清流里山公園にはフェアフィールド・バイ・マリオット 岐阜清流里山公園の宿泊客が受けられる特典がいくつかあります。

公園敷地内にある温泉の「里山の湯」もその1つで、フェアフィールド・バイ・マリオット 岐阜清流里山公園の宿泊客は、入湯料金が割引で利用することができます。

利用は22時までなので早めに利用したいですね。

この横には足湯もあったのですが、17時で終了していました。

フロントスタッフに温泉を利用する際はタオルなどの用意はないので部屋のタオルを持って行ってくださいと教えてくれました。

私は暗くなる前にこちらの温泉を利用させてもらいました。

館内に「里山食堂」という食事処もあるので17:00~21:00(ラストオーダー)の間に利用できるならば、ここが徒歩で夕食にありつける最後のオアシスになるでしょうね。

温泉は屋外の露天風呂がたくさんあって、綺麗に整備された中庭の木々や花々を見ながらぬるめのお湯にゆっくり浸かることが出来るので、旅の疲れを癒すことができて最高でした。

フェアフィールド・バイ・マリオット 岐阜清流里山公園の宿泊客が受けられる公園内のお得ないろいろ:Satoyama Cafe

フェアフィールド・バイ・マリオット 岐阜清流里山公園には朝食はついていません。

完全なる素泊まりです。

じゃあ朝食は?という話になるのですが、ホテルを出てすぐ横の里山公園の敷地に「Satoyama Cafe」という場所があります。

ここでは朝の8時から朝食を頂くことができます。

お店は若い女性の方が切り盛りされていました。

朝時間帯は一人でサービスを提供しているのかもしれません。

店内は木材を基調とした落ち着いた雰囲気でテーブル席とカウンター席、そして外にもテーブル席が用意されていました。

私たちは犬連れで店内で食事することはできなかったので、店の前のテーブル席で朝食を頂くことにしました。

トーストセットとカフェラテです。

ここでもフェアフィールドの宿泊割引を受けることができるとフロントの方が言っていたので、せっかく受けられる割引ならばもれなく割引を受けるようにしましょう。

トーストは美味しくてあっという間に食べてしまいました。

ちょっとしたデザートでもついているともっと嬉しかったですが、充分満足しました。

美味しかったです。

ごちそうさまでした。

フェアフィールド・バイ・マリオット 岐阜清流里山公園に宿泊した感想

他の方が宿泊した感想で、サービスがなっていないとかマリオットグループを名乗る資格がないなど結構厳しいコメントも見受けられて、内心大丈夫かな?と思いながら宿泊したのですが、フロントの方の対応や宿泊中のサービスについて特に不満に思うことはありませんでした。

犬用に用意してもらっていたクッションがとても良かったので、どこのメーカーのものか聞いた時も親切に教えてくれて、フライヤーも用意してくれてとてもありがたかったです。

Ambient Loungeというメーカーのもので結構しっかりした造りのものでした。

我が家にも欲しいなーと思いましたが、家が狭すぎるので諦めました。

こちらのフェアフィールドの宿は隣の岐阜清流里山公園の施設を合わせて利用することで満足度が高まると思いました。

特に広々とした無料ドッグランと割引料金で利用できる温泉施設はとても良かったです。

確かに、これで夕方~朝にかけて食料を購入できるちょっとしたコンビニ的なところがあれば最高ですね。

でも、逆にそんな場所があったら目の前の里山公園の駐車場が夜間の車中泊客でいっぱいになってしまうかもしれないので、良し悪しですね。

せめて、朝食のおにぎり販売みたいなサービスがあるといいなと思いました。

今後に期待したいところです。

全体的な感想としては、設備も高級感があってとてもきれいでしたしベッドも気持ちよく眠れたし、料金も良心的だったし、満足です。

特に犬連れでしたので、機会があれば必ずリピートしたい宿になりました。

-日本のホテル
-, , ,

執筆者:

関連記事

ドライバーのオアシス:ホテルシーラックパル郡山に宿泊

ビールも大浴場も無料朝食も全部ある!ホテルシーラックパル郡山に宿泊しました ホテルシーラックパル郡山は高速のインターチェンジを降りてしばらく市街地に向かって走った先にあります。 駅からは遠いですが、車 …

横浜ロイヤルパークホテルの宿泊レビュー GoToトラベル利用でお得に宿泊!

横浜ロイヤルパークホテルに宿泊 横浜のみなとみらい駅から徒歩6分ほど。 駅からショッピングモールの通路を通って行くことが出来るので、雨の日でも濡れることなくホテルに行くことが出来ます。 今回は、Got …

ホテルレビュー:HOTEL ARU KYOTO三条木屋町通り(ホテルアル京都)

京都の街並み散策を堪能できるホテルに宿泊しました 京都といったら神社仏閣巡りが有名ですが、観光の時間が限られていたため、街並みを散策してみようと思い立ちました。 立地的に便利そうな木屋町通のホテルに泊 …

鬼怒川温泉ホテルのソファ付のツイン

鬼怒川温泉ホテルに1泊2日の一人旅

鬼怒川温泉ホテルへ 本日は鬼怒川温泉ホテルにチェックインします。 鬼怒川温泉では周辺のホテルを連絡する循環バスが駅前にいます。 (写真は帰りの便) 運転手さんに行き先を告げておけば一人200円で下車す …

【宿泊レビュー】ABホテル豊田元町に連泊する

ABホテル豊田元町に宿泊しました 今回は、豊田市で開催された某イベントに参加するためにABホテル豊田元町へ連泊しました。   毎年参加しているイベントで、前回は岡崎のABホテルに宿泊をしまし …

言語切り替え