【個人手配の旅】気ままに旅した記録

個人手配で旅行し記録したおすすめの海外旅行先・国内旅行先の思い出と、美味しい地元ご飯を紹介します。現地のインターネット事情などの情報も! English pages are available!

日本のホテル

【宿泊レビュー】ゆらり奥日光 with DOGSに宿泊

投稿日:

2025年4月29日にオープン!犬と宿泊できる「ゆらり奥日光 with DOGS」に宿泊しました

奥日光にある「ゆらり奥日光 with DOGS」に宿泊してきました。

予約をしたのは宿泊の4日ほど前。

予定していた旅行が急遽なくなってしまったので、急遽プランを変更して奥日光へ行くことにしました。

ここは以前宿泊した「ゆとりろ蓼科 with DOGS」の系列ホテルでリログループが運営する全室が犬と泊まれる宿です。

ゆとりろ蓼科 with DOGSでの滞在がとても素晴らしかったので、今回宿の情報はあまり調べずに空き状況と予算だけで決めました。

じゃらんに掲載の「ゆるり奥日光 with DOGS」からも予約ができますが、今回は公式サイトから予約しました。

公式サイトから予約すると宿泊料金の5%が割引されるのと、新規オープン記念で犬の宿泊料金4,000円が無料になるので公式サイトから予約した方がお得でした。

【夏SALE】<<最大20%OFF>>和の雰囲気溢れる日本庭園ドッグランやお部屋で愛犬とゆったり旅<★豚しゃぶ鍋&ハーフビュッフェ>

というプランで和室10畳の部屋を予約しました。

良心的な価格だったので、贅沢に2泊します。

4日前からはキャンセル料金がかかります。

ゆらり奥日光 with DOGSは栃木県の日光市にあります。

ゆるり奥日光の位置

ゆるり奥日光の位置 Google Mapより出典

白根山も近いため標高は約1500メートルの高所にあります。

ゆるり奥日光 with DOGSの位置

ゆるり奥日光 with DOGSの位置 Google Mapより

チェックインからのウェルカムドリンクとウェルカムスナック

チェックインは15時からです。

15時過ぎに到着しました。

ロビーにはすでにチェックイン済みの犬連れの宿泊客がウェルカムドリンクとウェルカムスナックで休息していました。

こちらは夕方撮ったロビーの写真ですが、広々しています。

人用のアメニティはチェックインカウンター横にあるので、忘れずに取っておきましょう。

歯ブラシだけはフロントのスタッフが渡してくれる仕組みのようでした。

ウェルカムドリンクは冷たい緑茶と日本酒が3種類ほど用意されていました。

ウェルカムスナックは人用のお菓子と犬用のフードバイキングスタンドがあって人も犬もうれしいサービスでした。

私はお菓子と温泉まんじゅうをいただきました。

写真を撮らなかったのでホテルのホームページからイメージ図をお借りするとこんな感じ。

ゆるり奥日光 with DOGS公式ホームページより出典

ゆるり奥日光 with DOGS公式ホームページより出典

チェックインはフロントでタッチパネルでチェックインする方法とスマートチェックインで事前に宿泊者の情報などを入れておいてチェックインする方法があります。

予約後のメールの案内に沿って手続きを済ませることが出来ます。

分からない場合はホテルに直接電話しても対応してくれるそうです。

チェックインすると部屋番号とキーコードが印刷された紙が出てくるので、直接部屋に向かいます。

本日の宿は和室の10畳のお部屋です。

部屋の入り口には犬のリードが付けておけるホールドがありました。

部屋のドアノブにキーコードがあるのでキーコードを入力して#を押すと鍵が開きます。

キーコードを覚えてしまえば鍵を持ち歩かなくて済むので便利です。

和室が多いようですが、洋室や半露天風呂付き客室などもあり予算や目的に合わせて部屋を選べます。

犬用のアメニティは犬用ケージ、トイレシーツ、お散歩用ポイ太くんや消臭スプレーにタオルとコロコロ、水飲み用の器など一通りの用意があるので犬グッズはほぼ不要でした。

我が家は念のため防水シーツとご飯、おもちゃと犬のくつろぎ用の毛布を持参しました。

においが漏れないよう特殊な形をしたゴミ箱もありました。

ゆるり奥日光 with DOGSの犬用アメニティ

その他部屋のアメニティとしては飲み物が飲める用意があったり、

洗面台も新しくて使い勝手はよかったです。

トイレも綺麗でした。

こちらは源泉かけ流しの大浴場と露天風呂もあるので、お風呂セットが宿の手提げかごに全て用意されていました。

上下セットの館内着やバスタオル、タオルは1つにまとめてかごに入っているので温泉はそのままかごを持っていけば入れるという便利なサービス。

チェックインしたらチェックインの時に印刷された紙にQRコードが載っているので、携帯でQRコードを読み込んでホテルのホームページから「モバイルオーダー」をクリックして夕食と朝食の時間を選んでおきましょう

先着順なので早めに行うのがおすすめです。

夕食まではホテルの近くを散策

夕食は18時からだったので、ホテル近くを散歩がてら散策します。

標高が高いので散歩するのもとても気持ちがいい気候です。

ホテルから徒歩数分のところに「湯の湖」と呼ばれる小さな湖があります。

遊歩道も綺麗に整備されているので、とても散策しやすいです。

湖沿いに歩いてレストハウスを過ぎると湖畔に近づけるところがありました。

我が家の犬は水に入るのは初めてのはずだったのですが、何の躊躇もなく浅瀬に入って水遊びをしていました。

湖のほとり以外も犬と散歩できる遊歩道がたくさんあるので、人も犬もリラックスできるいい環境です。

宿の近くには源泉かけ流しの湯で利用できる足湯がありました。

利用料として200円を払います。

犬の同伴はできません。

中はかなり広いです。

別日に課外学校の生徒さんたちが足湯を利用していました。

夕食はハーフバイキングで犬の同伴はもちろんOK!

源泉かけ流しの温泉を堪能してさっぱりした後はお待ちかねの夕食です。

食事会場に移動して食事をすることになりますが、犬同伴が前提なので入り口に大小の犬用カートが用意されています。

自由に使って食事会場への案内を待ちます。

テーブルにはすでに豆乳鍋が用意されていました。

わんちゃんの形をしたコラーゲンが入っています。

食事会場は1つ1つの席の間隔が広めに取ってあるので、犬連れでも窮屈な印象はありませんでした。

犬用のごはんもビュッフェスタイルでどうぞという話があったので、少し犬用の食事もいただきました。

犬用皿も野菜などを切り分けるハサミなども用意があったので便利でした。

もちろん飼い主用のドリンクもあります。

アルコールはビール、ワイン、日本酒が飲み放題でお酒好きにはありがたいコスパの良さです。

豆乳鍋以外は自分でビュッフェを取りに行きます。

冷製コーナーと温かいメニューのコーナーがあります。

洋食メニューが多いようです。

地元名産の湯葉もいただけますし、カツオのカルパッチョもあったので刺身で食べました。

ローストポークとバーニャカウダが美味しかったです。

こちらは温かいメニューで湯葉の煮物やあさりの酒蒸し、チキンのトマト煮や白身魚のフライや夏野菜のカポナータ風の煮込みが美味しかったです。

このほか、シューマイや炒飯などがありました。

デザートはプリンとアイスクリームが美味しかったです。

食事のあとは館内を少し散策

日中は宿の外を散策してきたので、夕食後は少し館内の散策をします。

フロントのロビー横には屋内ドッグランがありました。

かつては披露宴会場か何かだったのでしょうか、かなり広い屋内ドッグランがあります。

おもちゃやトイレシーツなどが用意されているのですぐに遊ぶことができますし、万が一粗相をしても安心です。

ドッグランの横にはトリミングルームが用意されていました。

洗い場スペースとドライスペースなどがあり、

わんちゃんが直接入れるドライケージも用意されていて、外で遊んで泥んこになった愛犬をすぐに洗うことができるようになっていました。

これはいいですね。

また、夕方で日当たりが悪かったので写真には撮りませんでしたが中庭が屋外ドッグランスペースになっていました。

ドッグランには少し手狭なので先客がいると遠慮してしまいますね。

その他犬用フォトスタジオがあって、

色んな服を着せて写真撮影ができるスポットもありました。

我が家のわんこはじっとしていられないので諦めましたが、かわいい洋服を着せて写真撮影をしたらいい思い出になるでしょう。

朝食も食事会場でバイキング

朝食も夕食会場と同じ場所でいただきます。

曜日や混雑状況によって7:30~と8:00~の2部制だったり7:00~9:00の間は自由に食事していいですよという感じで朝食の開始時間はその日の状況によって少し変わります。

係の方に席に案内されて、朝食メニューを取ってきました。

定番の朝食メニューといった感じ。

里芋の煮物や揚げ出し豆腐、こんにゃくの煮物などがありました。

これにごはんとお味噌汁かけんちん汁をつけることができるので充分ですね。

ご飯は出汁をかけて食べることもできたようですが、すでにお腹いっぱいで次回のお楽しみにしておきます。

ゆるり奥日光 with DOGSに宿泊した感想

2泊しましたが、真夏の暑さを感じることもなく涼しく過ごすことができましたし、源泉かけ流しの温泉に何度も使ってご飯もお腹いっぱい食べることが出来たので大変満足しています。

ほぼ宿の情報を調べずに予約したので、多少の不安はありましたが満足満足です。

特に源泉かけ流しの温泉がめちゃくちゃ最高に気持ちがよかったです。

一日に朝昼晩と温泉に浸かっていましたが、肌が温泉負けすることもなくゆったりリラックスできました。

近くに湧き出る源泉も見に行くことができて楽しかったです。

他の方の口コミで食事が今一つという感想があったので心配はありましたが、この価格で宿泊できるのならば概ね満足です。

確かに料理に目玉となるような一品がなかったり、酒のつまみになりそうな品がなかったのは残念でした。

温泉宿なのでもう少し和食中心のメニューでもいいのかなとも思いました。

豆乳鍋はもう少し深い味わいのスープになると嬉しいですね。

しかし、最低限の人数で運営していることを考えると人にも犬にも優しいサービス満点の宿でした。

「宿にはエアコンがありません」と記載があったのですが、滞在してみて確かにエアコンは必要ないということが分かりました。

奥日光に宿泊したのは初めてでしたが、こんなにいい場所があったなんて知りませんでした。

また宿泊したいですし、他の犬連れの方にもおすすめしたい宿でした。

ゆるり奥日光 with DOGS

住所:栃木県日光市湯元2548

電話:0570-55-0881

ホームページ:https://yururi-okunikko.com/

チェックイン:15:00

チェックアウト:10:00

温泉利用時間:チェックイン~24:00、6:00~9:00

一言コメント:大浴場は2つあります。温泉は乳白色の硫黄泉です。

-日本のホテル
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ホテル水明館

宿泊レビュー:伊東園ホテルズ長野県湯田中温泉のホテル水明館に宿泊しました

元ホテルマンが選んだ伊東園ホテルズランキング5位のホテル水明館へ 伊東園ホテルズは何度か宿泊していますが、今回は某サイトで元ホテルマンが選んだ伊東園ホテルズのおすすめランキングで5位にランキングされて …

冬のごちそう!あんこう鍋と温泉を楽しむ宿:うぐいす谷温泉 絶品あんこう鍋とキンキ煮付の宿 竹の葉

あんこう鍋を楽しみに北茨城の宿へ 今年も寒い季節がやってきました。 こんな時な温かい温泉と美味しい料理が食べたいもの。 冬の旬の食べ物といえば、あんこう鍋もその1つ。 以前、近所の料理屋さんで食べたあ …

京都の野乃「天然温泉 蓮花の湯 御宿 野乃京都七条」に宿泊しました!

天然温泉 蓮花の湯 御宿 野乃京都七条に宿泊しました いつも利用させて頂いている共立リゾートさんの系列で和風な趣を提供する天然温泉付きのビジネスホテルが京都にもあるという噂を聞きつけて、早速宿泊してき …

こじんまりしてますがプールもあります

ホテル宿泊レビュー:パームロイヤルNAHA

どうもこんにちは。 最近、とある理由で沖縄に行く機会が増えています。 色んなホテルに泊まっているのですが、今回は国際通り近くのホテルパームロイヤルNAHAに宿泊しましたので、感想を書いていきたいと思い …

ドライバーのオアシス:ホテルシーラックパル郡山に宿泊

ビールも大浴場も無料朝食も全部ある!ホテルシーラックパル郡山に宿泊しました ホテルシーラックパル郡山は高速のインターチェンジを降りてしばらく市街地に向かって走った先にあります。 駅からは遠いですが、車 …

言語切り替え