【個人手配の旅】気ままに旅した記録

個人手配で旅行し記録したおすすめの海外旅行先・国内旅行先の思い出と、美味しい地元ご飯を紹介します。現地のインターネット事情などの情報も! English pages are available!

海外の旅 アジア

バンコクの水上バスに乗ってみる

投稿日:2019-01-26 更新日:

バンコクでの滞在で、半日ほど時間があったので王宮へ観光に行きました。

滞在していたホテルからは水路で行くのが一番近そうだったので、水上ボート?水上バス?に乗ってみました。

調べたところによると、最寄りの水上バス乗り場は、No.4の「Marine Dept」。

ホテルから歩いて移動します。

町工場のような通りを抜けて、Marine Deptに向かいます。

自動車の古部品を扱う町工場

この時、Marine Deptの入り口が工事中で水上バス乗り場の入り口が見つけられなくて2、3回くらい入り口をウロウロしてしまいました。

入口の目印。わかりづらい。

壁画のアートを横目にわき道を歩いていくと、やっと水上バスの乗り場に到着しました。

これが、水上バス乗り場の目印。N4と書いてあるのが、乗り場の番号です。Marine Deptになります。

ここから、水上バスに乗ってNo.13のPhra Arthitまで行くのですが、どの船に乗ればいいのかどちらの方向なのかいまいち分からない。。。

んー、どうしようか困ってしまったので、地元の若者らしき二人組に身振り手振りで聞いてみました。

水上バスの乗り方は、だいたいこんな感じみたいです。

行き先に向かう船の船尾にかかっている旗の色を注意してみておく。

川を上りたいのか、下りたいのかを見極めて、その方向からくる船を待つ。

(上りからくる船も下りからくる船も同じ船着き場に着くので、どちらから来たか把握しておくことが大事)

船に乗り込んでから所定の料金を係員に払う。

乗り込んだら切符をもらう。

料金は旗の色によって、各駅停車なのかエクスプレスなのか決まっているので、それによって料金が変わるようでした。

停留所

 

私の乗り場のNo.4からNo.13に行くには、オレンジの各駅停車の船に乗り込まなくてはいけません。

ドキドキしながら船を待つと20分ほどでオレンジ色の旗をつけた船がやってきました。

 

念のため、先ほど質問した若者たちを見ると、「うん、これだ」とうなずいてくれたので船に乗り込みました。

乗り込んだ甲板に係員の女の人がいたので、そこで20バーツを払い切符をもらいました。切符は、料金を支払った証明のようなものなので、返す必要はありません。記念に持って帰りましょう。

船内はかなり混雑しているので、船尾から入ったらなるべく奥へ進むようにしましょう。船首の方が椅子があって広々とした空間になっています。私は知らなかったので、乗り口近くでぎゅうぎゅうになりながら乗っていましたが、地元の人はあえて奥に行かずに乗っている人もいるようでした。

船の中にはスーツを着た白人の人も乗っていて、通勤の移動のために水上バスを使っているようでした。

地元の人の足になり、観光客の足になり、とやっていたらそりゃ混雑しますよね。。

人混みが嫌ならば、前に行きましょう。

船からの景色。カメラを窓際にぎゅーっと伸ばして撮りました

 

No.13に到着すると、さすがに王宮近くの水上バス乗り場は大きいです。船に乗り込むために待ち構えている人も沢山いました。

王宮に寄った帰りにも水上バスを使ったのですが、オレンジの旗の船がなかなか来ませんでした。

乗り場は人でごった返していて、どの行列に並べばいいのかわからず。。

英語で、No.4のMarina Deptに行きたいと言っても、係の人は分かったのか分かっていないのか、まだだから向こうのベンチで待てと言ってきました。

どのくらい待てばいいのかわからなかったので、大きな船が来るたびに行列に近づいていくと、またベンチの戻され、そんなことを2,3回繰り返した後にやっと私たちの船がやってくるらしく、やっと行列に並ばせてもらえましたw。

ここでは、乗り場が大きいので乗り込む前に料金を支払います。

同じように切符をもらいます。

帰りは船首の方に進んだので、椅子に座ることができました。

初めての水上バスはかなり訳が分からないカオスな状態での乗船でした。

少し時間はかかって、混雑はしていましたが片道20バーツという格安料金で往復して、クルーズ気分も味わうことができたので大変満足です。

次に水上バスに乗るときはもう少し落ち着いて乗れる気がしています。

-海外の旅 アジア
-, , ,

執筆者:

関連記事

プライベートビーチの海

ホテルレビュー:モーベンピック リゾート & スパ ボラカイ(Movenpick Resort & Spa Boracay)

ボラカイ島では、モーベンピックに泊まりました。 今回は三泊します。 ボラカイ島のモーベンピックはボラカイ島の北側にあります。 フェリーの乗り場が島の南側にあるので、乗り場からは一番離れているエリアにな …

宿泊レビュー:ハノイのノイバイ空港から車で5分の格安2600円の3つ星ホテルGolden Lotus Airport Hotel & Travelと朝食フォー

Golden Lotus Airport Hotel & Travelに宿泊 ハノイ空港到着が夜時間だったので、空港から近く、少しでもリーズナブルな価格で泊まれる宿を探したところこちらのGol …

台湾のシムカードの買い方

台湾のシムカード事情

最近では、海外に行く時はその国で使えるシムカードをゲットするのは、旅行中の利便性を高めるのに必須です。 知らない土地で、インターネットが使えないと地図を検索したり、調べ物をしたりということが出来ないの …

ベトナムハノイの半日観光:レトロな列車風景と夜のネオンに迫るトレインストリートの列車

ロンビエン橋の横にあるロンビエン駅 ハノイで半日ほど時間があったので公共交通機関と徒歩で半日ほど観光しました。 今回のハノイ半日観光のメインは列車です。 ホアンキエム湖から徒歩で15分ほど歩いたところ …

スターラックス航空 桃園空港〜セブ・マクタン空港

台湾のエミレーツ航空を目指すスターラックス航空 唐突ですがスターラックス(星宇)航空ってご存知ですか? 私は知りませんでした。 2020年1月23日から就航開始した台湾の航空会社とのことで台湾の桃園国 …

言語切り替え