【個人手配の旅】気ままに旅した記録

個人手配で旅行し記録したおすすめの海外旅行先・国内旅行先の思い出と、美味しい地元ご飯を紹介します。現地のインターネット事情などの情報も! English pages are available!

国内旅行

長野でアットホームなおもてなしの店で舌鼓【ひ魯ひ魯】

投稿日:2022-04-18 更新日:

長野滞在の夕食は「ひ魯ひ魯」で一人豪遊

長野県庁にほど近いビルの2階にある「ひ魯ひ魯」さんへ。

ご夫婦2人で経営しているこじんまりとしたお店で店内の席数もさほど多くないという点と、コース料理がおすすめということで事前にコース料理を大人1人前で予約していました。

私が予約したのは全8品の5,150円のコース。

飲み物は別です。

食べログの口コミをみて、他のお店も検討したのですが最近の食べログの口コミや評価は個人的にはあまり信用できないので、今回はGoogleの口コミと評価を元にお店をチョイス。

今回は一人旅なので一人で飲食店に行って通常のメニューを頼んでしまうと、ボリュームが多くてたくさんの種類を注文することができないので、あえてコースで色んな料理を少しずつ出してくれるお店を選びたかったというのも理由の一つ。

事前の予約の電話で女将さんが「コースは2つあって、席だけの予約で当日コースを決めてもいいですが、ちょっとお時間頂きます。どちらのコースもお腹いっぱいになりますよ。」ということだったので、奮発していいランクのコースを事前にお願いしておきました。

午後6時の予約

週末の夜だったので、混雑を避けて早めの時間で予約。

長野 ひ魯ひ魯が入るビル

リーベ石堂ビルというビルの2階にお店はあります。

ひ魯ひ魯の外観

1人の予約だったので、カウンター席の端の席を用意してもらっていました。

店内はテーブル席が3,4席とカウンター席が4つという広さ。

地元の常連客らしきお客さんが先客で食事を楽しんでいました。

カウンター棚にはたくさんのお酒が並んでいます。

カウンターのマスターが「どこからいらっしゃったんですか?」「うちのお店はどうやってお知りになったんですか?」と気さくに話しかけてくれます。

料理が始まる前に食べられないものもきちんと聞いてくれました。

自分は特にないけれど、脂っぽいものが苦手とだけと伝えました。

お店はGoogle Mapから探しましたと伝えたら少し驚いていました。

コース料理の始まり

席に着くとすぐにお姉さんがおしぼりと飲み物の注文を受けてくれて、その日は風が強くて寒かったので温かい烏龍茶を注文。

今日は、アルコールは飲みません。

そして、早速コース料理が始まります。

まずはかぶの温スープ。

ひ魯ひ魯のコーススープ

フレンチのスープかのような洋風の味。

なめらかな舌触りでとても美味しい。

温かいスープが嬉しいです。

好きな味ですし、何よりクオリティ高い!

これからの食事にも期待がかかります。

お次は、旬の食材を使用した前菜。

ひ魯ひ魯の旬の食材の前菜

「旬のたけのこにカラスミのスライスとチーズを合わせてあります」とマスターが説明してくれます。

たけのことカラスミの組み合わせは初めてで、しかもたけのこにチーズ?と驚いたのですが、口の中でたけのこのシャキシャキ感とからすみとチーズの塩気が絶妙に嚙み合っていて、うーん美味しい!

盛り付けされたお皿も彩を添えてくれます。

こちらはマスターが最初に「馬肉はお好きですか?」と尋ねてくれて、「たてがみの脂部分でなければ食べられます」と伝えて出してくれた馬肉の赤身部分。

ひ魯ひ魯のディナーコース

玉ねぎと菜の花を添えて。

専用のたれで頂きます。

フィレ肉のように柔らかで、全然くせのないお肉は本当に美味しかったです。

次第にお客さんも増えてきて、カウンター席もテーブルも地元の常連客でいっぱいに。

厨房もマスターも慌ただしくなってきます。

少し間を置いて、わらびとホタルイカの醤油漬けが出てきました。

ひ魯ひ魯 旬のほたるいか

ホタルイカは北陸のもので、他の地域でもホタルイカは取れるけど、やっぱり北陸のものは大きいし身もしっかりしているとマスターが教えてくれました。

確かに大きくて食べ応えのあるホタテイカ。

わらびのほのかな苦みとよく合います。

お次は真フグのたたき。春野菜を添えて。

まふぐのたたき

実は昨日の夜も真フグは食べたのですが、その時は火が通りすぎていたのか硬くてぱさぱさした食感だったので、私の中での真フグの評価は正直低かったのですが、この真フグのたたきは食感があって柔らかくて大変美味しかったです。

そろそろメインが出てきてもおかしくないのですが、ひ魯ひ魯さんのメニューはまだまだ続きます。

お次はもずくと北海道産のホタテとフルーツとまとの酢の物。

もずくは食感が最高で、ホタテは文句なし、フルーツトマトは甘くてこちらも絶妙なコンビネーションの一品でした。

ここからは温かいメニューになります。

こちらは白エビの天ぷら。富山からだそうで、今が旬ですね。

これも実は昨日も食べたのですが、今日の天ぷらは揚げたて熱々で美味しかったです。

奥のふきのとうは隣に座った常連客の方からの差し入れ。朝どれだそうで大きくてぱりぱりで美味しかったです。

ここまでくるとかなりお腹いっぱいで、マスターに「そろそろお腹いっぱいです」と伝えると、「これから魚の煮つけと牛肉とご飯がでますよ」と言っていたのでご飯は食べられないかもと伝えたら軽いものに変更しますねとのこと。

しばらくするとメバルの煮つけが出てきました。

小ぶりだけれども1匹まるごと。

すでに結構お腹いっぱい。でも、せっかく作ってくれたので一生懸命食べました。

身もホクホクで美味しかったけど、もう少しお腹に余裕のある時に食べたかったかも。

そして、メインのお肉。

ステーキを予定していたようなのですが、お腹いっぱいと伝えていたので「考えます。」と仰ってくれて出てきたのがこれ。

牛肉にウニを乗せるなんてなんて贅沢!と思いつつ完食。

お腹はとっくにパンパンです。

ぎりぎりのちょうどいい量でした。

〆はひと口サイズのうどんを出してくれたのですが、さすがにうどんは1本くらいしか食べられませんでした。

デザートも出たと思うのですが、もうこの頃には記憶が曖昧。

とにかくどれも手がこんでいて、とても美味しくて、ボリューム満点なコース料理でした。

これでしめて5,150円は安いのではないかと思います。

居酒屋のレベルは完全に超えていました。

コスパを考えるとすごくお得なコースだったと思います。

他にも全8品で3,600円のコースもあるので、予算に合わせて利用してみてはいかがでしょう。

次回の長野訪問もぜひ立ち寄りたいお店になりました。

ただ、今度は予約する時に1品1品は少なめでお願いすることにします。

また来まーす。

ひ魯ひ魯

住所: 長野県長野市南長野 北堂町1175-9 リーベ石堂201

電話番号:026-217-1757

定休日:日曜日

営業時間:17:00~23:00

お酒の種類も豊富です。

お酒を飲む方は一品料理からメニューを選んでもいいかもしれないですね。

 

-国内旅行
-, , ,

執筆者:

関連記事

ゆふいんの森 由布院から福岡

JR九州「ゆふいんの森」のきっぷをオンラインで購入する

最近では、JR九州管内に居住していなくてもオンラインでJR九州の鉄道のきっぷを購入することができます。 今回私は、「ゆふいんの森」に乗車するにあたりJR九州のサイトからオンラインできっぷを購入しました …

マイフローラの座席

東京から徳島 高級夜行バス マイフローラを予約する

東京から徳島は夜行バスが1日1便運行されています。 乗車券は高速バス.jpというサイトで予約購入することができます。 今回は、高速バス.jpのサイトから乗車券を購入していきましょう。 kousokub …

~商船三井フェリー~大洗から苫小牧まで【GoTo補足あり】

北海道へのアクセス方法は色々あるよ 【2020/08補足】9月1日の乗車分から代理店を通して乗船券の手配をした場合、Gotoトラベルの割引対象になるようです。 取り扱いの事業者はこちら。 JTB、名鉄 …

大井川鐡道の奥大井湖上駅

念願の大井川鐡道へ!奥大井湖上駅(おくおおいこじょうえき)の絶景を楽しむ

湖の真ん中に佇む大井川鐡道 井川線の奥大井湖上駅へ行ってきました もうすぐ桜が咲こうかという晴れた日に、かねてから行ってみたいと思っていた大井川鐡道の「奥大井湖上駅」に行ってきました。 こちらの大井川 …

三島スカイウォークからの富士山

【旅の感想】H.I.S.の伊豆半島バスツアーのレビュー 三島スカイウォーク、浜焼き、修善寺散策など

こんにちは。 つぽっとです。 個人手配で旅するんじゃ!と銘打っておきながら何ですが、急に思い立ってHISのバスツアーに参加することにしました。 三島、伊豆など伊豆半島の上部をぐるっと回るツアーです。 …

言語切り替え