【個人手配の旅】気ままに旅した記録

個人手配で旅行し記録したおすすめの海外旅行先・国内旅行先の思い出と、美味しい地元ご飯を紹介します。現地のインターネット事情などの情報も! English pages are available!

国内旅行 海外レストラン

横浜中華街でお気に入りにしてあるお店の紹介

投稿日:2023-11-11 更新日:

私の横浜中華街でお気に入りにしてあるお店をご紹介

横浜中華街で美味しい飲茶や中華料理を食べたいけどどこに行っていいか迷う。。

私もそのタイプで、中華街に行った際に利用して美味しかったお店や気になるお店をお気に入りに入れているので、そんなお店をご紹介します。

お店選びに迷っている方の参考になれば幸いです。

中華街のお店は下のGoogleMapの地図の真ん中付近の四角のエリアを中心として広がっているようでした。

赤線を引いてある通りは特にお店がひしめいていて、お手頃価格で食べられるお店も数多くありました。

自分の備忘録も兼ねて気になったお店、行ってみたお店をご紹介しておきます。

GoogleMapより出典

一人から食べられる飲茶のお店「西遊記」

飲茶が少人数でも食べられるお店で選んだのは「西遊記」。

叉焼メロンパンが有名みたいです。

店先にはテイクアウト用の商品もずらり。

店内は落ち着いた雰囲気。

一人だったので注文しすぎないように気を付けて飲茶を注文しました。

エビクレープだったかな?米粉の皮でエビを巻いて蒸したものに甘めの醤油がかかったやつはめっちゃくちゃ久しぶりに食べたので美味しかったなぁ。

この半分から注文出来たらもっと嬉しかったなぁ。

そして、スペアリブの一品も好きなメニューの1つであれば必ず注文するやつ。

お店の場所は上の地図の赤丸がしてあるところです。

住所:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町149−1 4

営業時間:10:00~22:00

大人数なら重慶茶樓

大人数なら重慶茶樓なんてどうでしょうか?

1階はお土産物屋さんになっていて2階がレストランになっています。

店内な中華ぽくなく、普通のレストランといった感じ。

注文は店内のQRコードを読み込んで行うスタイルでなかなか近代的。

人数に合わせた分量を注文できるのでおすすめ。

結構メニューも豊富で美味しかった。

こちらはニラ饅頭。

元町・中華街駅と西遊記のちょうど真ん中位にあります。

近くに重慶飯店本店というお店があるので、間違わないようにw。

住所:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町185

営業時間:月~金 11:30~21:00, 土 11:00~21:50, 日 11:00~21:00

横浜中華街で朝食をお探しなら「馬さんの店」

横浜中華街で以外と少ないのが朝食を食べられる中華のお店。

中華の朝がゆが食べたくて探したお店。

丼いっぱいサイズでお粥が提供されてくるので、結構お腹いっぱいになりました。

二人くらいで行って分けて食べるのが丁度いいな。

これは海鮮の朝がゆ。

上に乗ってるカリカリのやつが美味しいんだよね。

他にも天心のメニューもありました。

これはまあ、普通でした。

でも、朝からちらほらお客さんが来店していたので、結構人気店なのかもしれません。

萬珍樓 本店

ここからは行ったことはないお店なので参考まで。

「西遊記」との2択で迷ったお店。

萬珍樓 本店

萬珍樓 本店HPより

高級そうな外観通り単価はややお高め。

1回はお土産物コーナーもあって、お店の味を買って帰ることも可能。

店内には番号札があって、一度は入店して番号札を引いたものの待ち時間が30分以上だったので諦めました。

コースは二人からの注文だったので一人で行ってもなかなか難しかったかも。

接待や特別なお祝いの際に利用したら美味しいものを食べて思い出も残りそう。

住所:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町153

営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00 (月曜日定休)

福臨閣

香港飲茶コースが10品で1800円。

天心が1個ずつなのが少し寂しい気もする(Googleで少ないというコメントもあり)が、香港飲茶の文字に弱い自分。

1回位は試してみたい。

夜中までやっているので〆の飲茶にいいかも。

住所:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町146−5

営業時間:11:00~0:00

北京烤鴨店 民福

店先には北京ダックがずらり。

思いっきり北京ダックが食べたい時にはいいかもしれない。

中華街以外にも店舗があるチェーン店のようです。

コース料理もある模様。

地図の赤線を引いた通り沿いにあります。

この通りは結構安めで色んな店がある印象でした。

-国内旅行, 海外レストラン
-,

執筆者:

関連記事

2025年夏 北海道ドライブ旅 5泊6日キャンプ場に泊まる旅

暑さ知らずの夏の旅 北海道ドライブ旅に行ってきました 関東地方を含め日本全国が毎日の最高気温40度近くを叩き出す中、小雨に降られながら5泊6日の北海道ドライブ旅へ旅立つことを決めました。 今回の全行程 …

ゆふいんの森 由布院から福岡

JR九州「ゆふいんの森」のきっぷをオンラインで購入する

最近では、JR九州管内に居住していなくてもオンラインでJR九州の鉄道のきっぷを購入することができます。 今回私は、「ゆふいんの森」に乗車するにあたりJR九州のサイトからオンラインできっぷを購入しました …

べるもんたの車内で買った一口寿司とビール

富山県の観光列車「べるもんた」で絶景と寿司の旅

夏を通り越して冬に差し掛かろうかというこの時期。 そろそろ北陸はぶりの季節だなー、と考えていたら急に富山の美味い飯が食べたくなって、いざ富山へ。 移動の路線を確認していたらたまたま富山県の観光列車の「 …

都心から約1時間で雪見露天風呂の旅「貝掛温泉」 越後湯沢

最後に旅に出かけたのはいつだったっけ?と思う程、旅の自粛生活を続けている今日この頃。 緊急事態宣言の甲斐あってか、新型コロナの新規感染者数も少しづつ減ってきました。 まだまだ気が抜けないということは認 …

別府地獄めぐりと地獄蒸しグルメ

地獄めぐりで7地獄をコンプリート&地獄蒸し工房鉄輪へ おはようございます。 今日は朝からバスで鉄輪に向かい、地獄めぐりとランチを楽しみたいと思います。 バス停はホテル前の大通りの向かいを少し下った先に …

言語切り替え