【個人手配の旅】気ままに旅した記録

個人手配で旅行し記録したおすすめの海外旅行先・国内旅行先の思い出と、美味しい地元ご飯を紹介します。現地のインターネット事情などの情報も! English pages are available!

海外のホテル 海外の旅 ヨーロッパ

【パリのホテル】ホテル ドゥ ラ モット ピケ (Hotel de La Motte Picquet)の宿泊レビュー[3]

投稿日:2017-04-10 更新日:

Google Mapより出典

Google Mapより出典

パリに滞在中、エッフェル塔近くのホテル ドゥ ラ モット ピケ (Hotel de La Motte Picquet)に宿泊しました。

2泊3日で宿泊して3月下旬で平日1泊13000円くらいでした。

パリはどこのホテルも高いと聞いていたので、こちらのホテルは14平米と広さは全くないのは分かっていましたが、エッフェル塔に近く地下鉄やバスにも乗りやすく許容範囲の価格帯だったので、こちらに決めました。

最寄りの地下鉄の駅は、Ecole Militaire エコール・ミリテール駅です。駅までは徒歩2,3分ほど。

地下鉄を出たすぐ目の前にスーパーがあるので、ちょっとした水や食料を調達できて便利です。

ホテル ドゥ ラ モット ピケ (Hotel de La Motte Picquet)はとてもこじんまりしたホテルです。

1つのフロアに5部屋ずつあります。

1つのフロアに5部屋ずつあります。

レセプションのすぐ隣にエレベータがありますが、エレベータはかなり小さく、大人二人と荷物を入れるとぎゅうぎゅうになります。

ホテルの廊下も狭いので、そこは覚悟して行きましょう。

私たちの泊まったお部屋は赤を基調としたおしゃれなお部屋でした。

ダブルのレギュラールームでしたので、部屋にスーツケースを2つ広げると歩くのがやっとという感じです。

小さいながらデスクとチェア、作り付けの棚やクローゼット、金庫などはしっかり用意してありました。

バスルームはある程度のスペースを取ってあって、三ツ星ホテルでエッフェル塔に近いこのナイスな立地で洗面台とバスタブが完備してあったので、ありがたかったです。

アメニティもシャンプー、コンディショナー、ボディソープなど、一通りそろっているので、問題なしです。

海外のホテルを予約する時に、バスタブがあるかないかは私の判断材料の1つです。

観光で延々歩きまわった後に、やっぱりお湯につかりたい気持ちがあるので、同じ条件のホテルであればバスタブ付きのホテルを選んでしまいます。

換気扇はなく、内側の小窓のみなのでお風呂の後はやや湿気が増しますが、お湯の出も問題なし。

満足です。

近くのスーパーで、美味しそうな生ハムやチーズ、ワイン、デザートも売っていました。

ちょっとした買い出しにはすごく便利ですね。

私はクリームブリュレを買いました。

上にザラメが乗っていて、本来は火であぶってザラメをカラメル状にして食べると美味しいんでしょうね。

そのまま食べましたが、下のカスタードの部分も濃厚でスーパーで売っているデザートのクオリティに驚きました。

んー、日持ちするならもっとたくさん買いたかった!

ちなみに、このスーパーは会計した後に袋をくれません。国をあげてエコ政策をしている一環のようでした。

海外旅行にエコバックを1つ持っていくといいですね。

また、スーパーでビール瓶を何本か買ったのですが、栓抜きが探せず焦りました。

タオルをかぶせて蓋をひねってなんとか開けましたが、せっかく買ったビールが飲めないのか!とひやひやしたものです。

-海外のホテル, 海外の旅 ヨーロッパ

執筆者:

関連記事

【図解付き】ヨーロッパ春の旅 個人でNightjetの夜行列車のチケットを取りました

個人でNightjetの夜行列車のチケットを取りました 今回は、私が乗車したウィーンからベネチアまでの寝台列車の予約の取り方を紹介します。(同じ路線でローマまで行くことが出来ます) 2017年1月時点 …

【プラハの街を歩く2】プラハ城へ[11]

Cafeteriaで朝食 朝食は歩いて10分ほどの麓の駅前にあるカフェに行きました。 宿泊はゴールデンウェルという丘の上のホテルから坂を下って、駅の方面に向かいます。 ホテルの宿泊レビューはこちらに掲 …

フーシンホテル台南のデラックスファミリーデラックスルーム

ホテルレビュー:フーシンホテル 台南(台南富信大飯店)

台南で観光するなら赤崁楼周辺エリアがおすすめ 台南に行くのは今回が初めてだったので、色々下調べをしていきました。 宿泊エリアとしては大体この3エリアに分かれるようです。 NICOLENA WORLDよ …

ウラジオストクでは噴水通り近くのアルバートホテルがめちゃくちゃ便利

ウラジオストクに行こうと思い立ってホテルを探しをしたのですが、噴水通り近くが動きやすくていいかなー、と思っていたので噴水通り周辺でホテルを探しました。 予算は年末年始近くで全体的にちょっとお高めだった …

【自分でできる】ウラジオストクに行く前に電子ビザを申請しよう

2017年8月からロシアの沿海地方、つまりウラジオストク限定で電子ビザの申請が可能になりました。 在日ロシア連邦大使館のホームページにはこのように記載されています。 電子査証は入国予定日の4日間前まで …

言語切り替え