【個人手配の旅】気ままに旅した記録

個人手配で旅行し記録したおすすめの海外旅行先・国内旅行先の思い出と、美味しい地元ご飯を紹介します。現地のインターネット事情などの情報も! English pages are available!

日本のホテル

倉敷のドーミーインに宿泊しました

投稿日:2022-05-13 更新日:

倉敷のドーミーインは美観地区のすぐ横で観光しやすい

今回は友人と倉敷を観光することになったので、早速ドーミーイン倉敷を予約したので、宿泊した感想を語っていきたいと思います。

ドーミーイン倉敷は倉敷駅から倉敷駅の目の前の通りを徒歩で約10分ほど歩いたところにあります。

晴れた日であれば、まあまあ普通の距離。

ところが、私たちが倉敷に到着した日は大雨で、倉敷駅からホテルまで歩いたら結構びしょびしょになっていました。

ドーミーイン倉敷に到着

こちらは翌朝の晴れた日に撮った写真ですが、安定のドーミーインの看板がお出迎えしてくれます。

なんかもう、このロゴを見ると安心してしまいます。

チェックインは通常、15時から行うことができます。

いつもだと受付でチェックインする際に、夏は冷たいおしぼり、冬は温かいおしぼり、と渡してくれるのですが、コロナ対策という名のもとに直接手渡しはしてくれなくなりました。

その代わり、おしぼりは入口を入ってすぐ左手に置いてあります。

おしぼりを直接手渡しで渡してもらえる感動を早く返してほしいです。

チェックインの時にフロントの方がおしぼりのことは教えてくれなかったので、翌日までおしぼりがどこにあるのかも知りませんでした。

まあ、そんなことはいいとして、ロビーに用意されているウェルカムドリンクを頂きます。

岡山県はフルーツ王国だそうで、桃のしぼりたてジュースを振舞ってもらいました。

以前、岡山の桃太郎空港に降り立った時にキャンペーンか何かをやっていて桃のジュースをもらったことがあるのですが、それ以来の桃ジュース。

甘くてすっきりしていて、美味しかったです。

雨で下向きだった視線がぱぁっと上向いたような気がします。

桃ジュースの横にはコーヒーマシーンも常設されていますが、私は断然桃ジュース派でした。

自宅のようなくつろげるお部屋

桃ジュースを飲んでリフレッシュしたら、早速お部屋に向かいます。

今回は6階のお部屋でしたが、基本的にドーミーインに景観を期待していないのでどの階でも特に好みはありません。

鍵を開けると、ちょっとした廊下の向こうに寝室が広がっています。

扉で廊下と寝室を分けることができるので、本当に自分の1Rの部屋にいるような気分になります。

ベッドはこんな感じ。

ダブルベッドなので、一人だったらかなり広いですし、2人でも充分眠れる広さ。

枕元のすぐ横にはコンセントがあって、携帯を充電するのに便利です。

少し変わった点は、コロナ前後は部屋に携帯の充電ケーブルが常備されていたのですが、今回の宿泊では充電ケーブルの設備はありませんでした。

必要な人はフロントに申し出ると貸し出してくれるそうです。

定番の夜鳴きそばもある

ドーミーインの共通のサービスである、夜鳴きそばと呼ばれる醤油ミニラーメンが無料で提供されます。

今回私は夕食をたくさん食べたので、夜鳴きそばは食べませんでしたが、以前他のドーミーインに宿泊した時の写真がこちら。

シンプルだけど、美味しいミニラーメンです。

お腹に余裕のある夜はぜひ試してみて下さい。

専用の館内着に着替えて大浴場へ

ドーミーイン倉敷は最上階に大浴場と露天風呂があります。

部屋着はパジャマスタイルで上と下で分かれています。

写真を撮り忘れてしまったので、参考までに以前宿泊したドーミーインにあった部屋着はこんな感じ。

大浴場は男湯と女湯に分かれていますが、旅館のような入れ替え制はありません。

女性の湯の入り口には鍵がかかっているので、キー番号が入れないと扉があかないようなセキュリティが施されています。

ホテル側が提供している露天風呂のイメージはこちら。

そんなに広くはないですが、内湯が1つと外に露天風呂が1つありました。

内湯と外湯の窓が開いているので、内湯でも半露天風呂のような雰囲気を味わえます。

お風呂上りのお楽しみ

お風呂上りにもドーミーインの無料サービスがあります。

それは、こちらのアイスクリーム。

種類は4種類あって、一口サイズのアイスクリームをお風呂上りに無料で食べることが出来ます。

私はバニラのアイスを選びました。

冒険しないタイプです。

このちょっとしたサービスが嬉しいです。

大浴場を出たところに湯上り処があるので、ここでゆっくりしながらアイスを食べて身体もクールダウンするのもいいですね。

私のお気に入りは、その湯上り処の奥にあるリラクゼーションエリア。

マッサージチェアが2つ置いてあって、空いていれば宿泊客は誰でも無料で使うことができます。

 

照明が落としてあって、広い部屋にマッサージチェアが2つしかない部屋だったので広々としていて、気持ちよくマッサージを受けることができました。

マッサージを受けている間にちょうどよく身体のほてりを取れたので、夜はぐっすり眠りにつくことができました。

いやぁー、いい湯でした。

ドーミーインには他にもコインランドリーや電子レンジも用意されているので、出張でビジネス使いをするのにもかなり便利だと思いました。

もちろん、自動販売機もあります。

アルコールの販売はないので、どうしても部屋で一杯やりたい人はドーミーイン倉敷の2軒隣にあるファミリーマートを利用してください。

私は夜の9時過ぎに部屋に水がないことに気が付いたので、水を買うためにファミリーマートに行きました。

でも、めちゃくちゃ混んでました。

奥にセルフレジがあるので、そっちを使うのが早いです。

朝食はまつり寿司と小鉢

ドーミーインの朝食はそれぞれの土地の美味しいものを提供してくれます。

ここのドーミーイン倉敷では岡山の郷土料理の「まつり寿司」が売りです。

昔はお祭りや祝い事、来客の際に作って食べていたそうです。

今日の朝食はこんな感じ。

種類は少し少なめなので、並べられている小鉢も料理も和食系は全部取りました。

これがまつり寿司。

たらい状の平たい桶のような大きな容器で提供されていて、それを自分の食べたい分量だけ茶碗にすくうようになっています。

まつり寿司は美味しかったので、おかわりしました。

そして、こちらは初めて食べた鰆のたたき。

かつおのたたきほど味が強くなく、もう少しあっさりめの白身魚のたたきといった感じ。

薬味をたくさんつけて食べたら美味しかったです。

そして、もちろんデザートも。

デザートはマスカットのゼリーにヨーグルトを乗せたものと、チョコレートケーキ。

他にもフルーツなどいろいろありましたが、お昼を早めに食べるかもしれないので控えめにしておきました。

朝食もいろいろ食べて堪能しました。

お時間があれば、チェックアウトの10時まで大浴場を使うことができるので朝風呂を楽しんで、朝の無料サービスのヤクルトでリフレッシュしてください。

その後、チェックアウトしましたが、荷物を預かってもらったりして大変助かりました。

ドーミーイン倉敷に宿泊した感想

だいぶ満足しました。

今回の無料サービスはアイスクリームしか堪能できませんでしたが、ついつい全ての無料サービスをコンプリートしたくなる宿です。

また、こちらのドーミーイン倉敷は美観地区のすぐ横なのでホテルを出て、道を渡ったらすぐに観光ができるのも魅力です。

以前、他のドーミーインに宿泊した時にあった、充電ケーブルの常設サービスやお水1本のサービスがなかったのですが、普通のドーミーインとドーミーインプレミアムでサービスが異なるのかもしれません。

電子レンジもあるので、近くにコンビニがあるのは便利だなと思いました。

今回は「じゃらん」の予約サイトからクーポンを使ったので5000円ほどで宿泊することができて、大変お得でした。

この値段で温泉も堪能できるのならば、ものすごいお得です。

次回、また倉敷に来ることがあったら、再びドーミーイン倉敷にお世話になりたいです。

ちなみに、ドーミーインの公式ホームページを見ると、2022/06/01から夜鳴きそばのそば抜き(代わりに豆腐が入る)や夜鳴きそばの大盛りサービスもやっているみたいです。

私が宿泊した際には、大盛りのことはどこにも書いてなかったので、従業員さんが把握しているか不安で大盛りをお願いできなかったので、簡単なポップを書いておいてほしいもんだと思いました。

そして、朝食は2022/07/01から1500円から1800円に変更になるので注意してください。

-日本のホテル
-, , , ,

執筆者:

関連記事

ホテル水明館

宿泊レビュー:伊東園ホテルズ長野県湯田中温泉のホテル水明館に宿泊しました

元ホテルマンが選んだ伊東園ホテルズランキング5位のホテル水明館へ 伊東園ホテルズは何度か宿泊していますが、今回は某サイトで元ホテルマンが選んだ伊東園ホテルズのおすすめランキングで5位にランキングされて …

道後温泉に泊まりました。めちゃくちゃ雰囲気ある!

四国を巡る旅の途中で、道後温泉に宿泊しました。 道後温泉へは松山駅から出る路面電車に乗って、30分ほど行くと、終点の駅が道後温泉駅になりますので、かなり分かりやすいです。 乗り場は、松山駅の向かいにあ …

宿泊レビュー:グランドパーク小樽に宿泊しました

部屋からの眺めは最高だけど少しがっかりしたホテル 北海道ドライブ旅の途中で、小樽ではグランドパーク小樽に宿泊しました。 こちらのホテルは以前小樽に来た際に宿泊したことがあって、市街地からは少し離れてい …

小松館の部屋からの眺め

松島の絶景を望む宿「小松館 好風亭」に宿泊する一人旅

松島湾に面した「小松館 好風亭」に宿泊 松島では、松島海岸駅から徒歩15分ほどの松島湾に面した小松館に宿泊しました。 松島海岸駅から徒歩圏内だったのと、眺望と料理が美味しそうだったのでここにしました。 …

ゆ楽の夕食

福井県あわら温泉「ゆ楽」に宿泊

東京方面からも大阪方面からもアクセス良好のあわら温泉 福井県のあわら温泉に行ってきました。 あわら温泉 GoogleMapより出典 福井県は遠い昔に行ったことがあるだけで、大人になってから行くのは今回 …

言語切り替え