長野県のゆとりろ蓼科 with DOGSに宿泊してきました
突然ですが、犬を飼うことになって犬と旅をするためのホテル探しをしました。
じゃらんで犬と泊まれる宿でそんなに高くなくて、ドッグラン付きの宿を探していてたまたま見つけた「ゆとりろ蓼科 with DOGS」に初めて宿泊しました。
ここの宿は元々レジーナリゾートだったそうで今はリログループになっています。
ホテル名は初めて聞いたのですが、宿泊プランの内容や口コミを見ていると犬用のアメニティは全て揃っているし宿泊客用の夕食も朝食も用意されるといことで宿泊してみることにしました。
口コミのコメントを見ていて特にいいなと思ったのは、こちらのお宿は屋内ドッグランもあり屋外ドッグランも5つほどあるので犬がのびのびと遊べると思ってここに決めました。
チェックインはコスパを意識した半自動システム
リログループのホームページからユーザ登録をすると、犬の宿泊料金が半額になったり宿泊回数を重ねるとさらに色々な特典を受けられるという記載があったのですが、利用したことがないので果たしてリピートしたいと思うのかどうかも分かりませんでした。
なので、今回はじゃらんから予約しました。
予約をすると、予約確認のメールの他に「スマートチェックイン」と呼ばれるオンラインチェックインのメールが来ます。
事前に宿泊者情報の入力を済ませておくとチェックイン前日にチェックイン用のQRコードが届く仕組みになっています。
当日は、フロントでQRコードを端末にかざすだけでチェックインが完了するので、宿泊者はサクサクチェックインすることができますしホテル側もコストを抑えてサービスを提供できるメリットがあります。
私もこのスマートチェックインを済ませ、当日はかなりスムーズにチェックインができました。
そして、何気にありがたかったのはこちらの宿は全館犬を歩いて移動させることができるので荷物の多い犬との宿泊でわざわざ犬を抱きかかえる動作をしなくてよかったのでとても楽でした。
ロビーは広々していて天井がすごく高いんです。
とても開放感があります。
ウェルカムボードに宿泊予定のわんこたちの名前と犬種が記載されていたりして、飼い主の心をわしづかみにします。
ロビーには写真撮影用のスポットが用意されていたり、
犬用のおやつが数種類用意されていて、高級そうなおやつはあっという間になくなっていました。
宿泊客にはウェルカムワインが用意されていました。
味見程度で少しだけ頂きました。
本日のお部屋は1階のスタンダードルーム
ゆとりろ蓼科は1階と2階に客室があります。
階段の移動が面倒だったので、1階の一番安い部屋を予約しました。
ルームキーなどはなく、チェックインの際に発行される暗証番号を入力して部屋の鍵を空けます。
本日は25平米のツインルームです。
一見普通のツインルームに見えますが、犬用アメニティは全て部屋に揃っています。
食事用の器だったり、トイレシーツ、消臭スプレー、粗相用のタオルの用意はもちろんのこと大型犬にも対応できるハードケージがあるのには驚きました。
電子レンジも備え付けがありますし、匂いを外に漏らさない形状のごみ箱などもあって気配りがすごいと思いました。
床もフローリングで滑りにくい素材になっていて、犬が部屋で粗相をしてしまっても簡単に処理ができるようになっていました。
トイレシーツもよく見ると真ん中で折りたためて、オス犬にも対応できるようになっているんです。
もちろん宿泊客用の準備も完璧で、温泉に行くとき用の館内着の作務衣の用意があったり、タオル用のかごが用意されていたり、
犬連れでなくとも人も寛げるような心配りが随所にありました。
こちらの宿は温泉もあるので、後で利用してみます。
館内施設を歩いてみてまわる
荷物も置いてひと段落したので、館内施設の散策に出かけました。
まず目に飛び込んでくるのが、チェックインロビーからも見えていた屋外ドッグラン。
中庭を囲ってドッグランにしています。
ここはテーブルとイスもあるので、飼い主がコーヒーでも飲みながら犬が遊んでいるところを眺めていられるので便利ですね。
私たちは屋外ドッグランに一番近い106の部屋だったので、遊ばせるのに便利な立地でした。
犬用の水や拭き掃除用のタオルも潤沢に用意してあります。
屋内ドッグランにはアジリティができる設備がありました。
ロビーを出たすぐの所にもドッグランが2つあって、1つは大型犬用、1つは小型犬用でした。
ドッグラン前に杉のウッドチップが敷き詰められていてとてもいい香り。
おもちゃやうんち用の袋も用意されています。
うちの犬は小型犬用のドッグランでおもちゃで遊ぶのがとても気に入ったようでした。
ひたすらコングのおもちゃを追いかけて遊んでいました。
ここにもベンチがあるので、座って過ごすことができます。
あまりの興奮に写真を取り忘れてしまいましたが、この写真の奥側の方に木々が茂っている方にはゆったりと森林浴をしながら歩くことができる散歩道と広さ充分のドッグランが2つあって、大型犬が2匹で遊んでいても全然狭そうではありませんでした。
温泉と夕食の時間
こちらの宿には大浴場の温泉があって、広々とした湯船に浸かることができます。
貴重品ロッカーが入口手前にあります。
利用時間は15:00~23:00と翌朝6:00~10:00です。
大浴場はこんな感じ。
湯加減は40.8度とややぬるめでゆっくりと入っていられます。
サウナも完備しているそうで、大浴場の隣には水風呂もありました。
湯上りには、部屋で犬と遊んだり中庭のドッグランで遊んだりして時間を過ごしました。
言い忘れましたが、チェックイン後に携帯から夕食と朝食の時間を予約するシステムになっているので早めにやっておいた方がいいでしょう。
私たちは夕食は18:30を選んだと思います。
夕食会場は1階にありました。
部屋食を希望することもできたようですが、私たちは夕食会場で食事をすることにしました。
犬連れで食事することも可能で、その場合は犬用カートが食事会場前にたくさん用意されています。
夕食時はどうなるか分からなかったので、わんこは部屋でお留守番です。
席に案内されて着席すると、ドリンクなどのオーダーは携帯から行うよう説明がありました。
10組くらいが同時に食事をされていて、半分以上の家族が愛犬同伴で食事をしていました。
夕食はフレンチでした。
犬が泊まれる宿の場合、正直料理がイマイチな宿もあるのですがこちらの宿のディナーは美味しかったです。
入口近くの鉄板を使って、肉を焼いたりしてくれるようです。
前菜はカツオをつかったサラダ。
ロワイヤルと呼ばれるフレンチ風の茶わん蒸し。
初めて聞きました。
パンは2種類を用意してくれて、サーバーの方にお願いすればパンのおかわりをもらえます。
ここからメインの魚料理と肉料理が続きます。
春らしく青のりのソースの旬魚のブレゼだそう。
美味しいです。
間に温泉玉子入りの小さめペペロンチーノを挟みます。
そして、こちらがメインの肉料理。
通常のメニューだと豚肉が出るのですが、チェックインの最に金額をプラスすると国産牛肉に変えてもらえるということでせっかくなので牛肉に変えてもらいました。
3種類の付け合わせで頂くよう説明してもらいました。
ワサビで食べるのがさっぱりしていて好みでした。
1つ1つの料理の量は少ないかなと思っていましたが、食べ終わってみるとお腹いっぱいになりました。
八ヶ岳牛乳を使ったオリジナルパンナコッタのデザートを頂いてディナーは終わりです。
ごちそうさまでした。
朝風呂の後の朝食
おはようございます。
昨晩は夕食後に少し屋外ドッグランで遊んだ後は早めに寝てしまいました。
朝晩は少し冷えますが、部屋の窓は2重窓にしてくれているのでよく眠れました。
朝食時間も昨日オンラインで予約してあったので、その前に朝風呂を堪能しました。
朝食も夕食と同じ場所で頂きます。
夕食は係りの方に給仕してもらうスタイルでしたが、朝食はドリンクやパンなどは自分で取りに行くハーフバイキングスタイルです。
パン食が中心ですが、ご飯とお味噌汁の用意もされています。
サラダは既にテーブルに用意されていて、
席に着いた後で、一口グラタンと目玉焼きとソーセージを持ってきてもらえました。
スープとパンは自分で取ってきました。
ジャムはリンゴのジャムでした。
食後はコーヒーと紅茶のサービスがあるので、自分の好きな飲み物を取ってきます。
人通り食べ終えると、お腹いっぱいになってしまってご飯までは到達できませんでしたが全部美味しかったです。
食後はチェックアウト前に建物周辺を散歩して自然を堪能します
朝食後は施設外の広大な散歩道を散歩していきます。
散歩道も綺麗に整備されていてとても歩きやすかったです。
散歩をしていると、ホテルの施設を管理している方がこの辺りはリスや鹿なんかが出てくるんですよ、と気さくに話しかけてくださいました。
チェックアウトの際に、わんこ用のお土産も頂いて大満足の宿泊になりました。
家族全員がゆとりろ蓼科 with DOGSをとても気に入ったので、季節が変わったらまた利用してみたいと思いました。
ゆとりろ蓼科 with DOGSに宿泊した感想
犬連れで宿泊する方に強くお勧めできる宿でした。
口コミでサービスがいまいちと書いている方もいたので、少しだけ不安だったのですがそんなことは全然なくて、限られた人員で効率的に運営していて、一方で従業員の方が気さくに話しかけてくれる場面もあってとても気持ちよく滞在することができました。
館内施設もとても素晴らしくて、館内のゆったりとした感じやいくつもある広々としたドッグラインや自然豊かな散歩道などとてもリラックスできました。
うちのわんこも思いっきり走りまわることが出来て、とても嬉しそうでした。
犬用のアメニティも充実していて、ほとんど何も持っていかなくても快適に過ごせます。
食事も美味しくて、量も丁度いい量でした。
ここまででも大満足なのですが、温泉好きの私としては大浴場が用意されていたのも本当に嬉しかったです。
冬は雪も降るようで寒さもかなりなものが想像されますが、冬の寒い季節に来ても楽しそうだなと思いました。
これだけ至れり尽くせりにも関わらず料金も一人20,000円しないというのは驚きで、めちゃくちゃコスパがいいなと思いました。
お財布にも優しいし、サービスも施設も料理も全て満足だったのでぜひまた利用したいです。
ゆとりろ蓼科 with DOGS
住所:長野県茅野市豊平7695−521
電話:0570-026-562
チェックイン:15:00
チェックアウト: 10:00
大浴場の利用時間: 15:00~23:00, 6:00~10:00
ウェブサイト:ゆとりろ蓼科ホテルwith DOGS公式サイト
一言コメント:部屋のタイプによってはお風呂付きやドッグラン付きのお部屋もあるようです。部屋食もルームサービスをお願いできるようです。犬の性格を理解している飼い主の方々が多くて、犬同士がワンプロしていても気にせず遊ばせてくれる方が多くて助かりました。