【個人手配の旅】気ままに旅した記録

個人手配で旅行し記録したおすすめの海外旅行先・国内旅行先の思い出と、美味しい地元ご飯を紹介します。現地のインターネット事情などの情報も! English pages are available!

海外の旅 ヨーロッパ

ウィーン中央駅(Wien Hbf)のフードコートのクオリティに感激[16]

投稿日:2017-04-15 更新日:

ウィーン中央駅(Wien Hbf)に到着!

ウィーンの駅に到着しました

ウィーンの駅に到着しました

約4時間ほどでプラハからウィーンに着きました。

スーツケースを持って行動していたので、ウィーン中央駅の駅構内を出るつもりはなく、夜の寝台列車に乗るまでの4時間ほどをぶらぶらして夕飯を食べて過ごします。

今回の寝台列車のチケットは自分で取りました!

チケットの取り方の記事はここにまとめてあります。

関連記事: 【図解付き】ヨーロッパ春の旅 個人でNightjetの夜行列車のチケットを取りました

オーストリアは初めて来ましたが、駅は近代的だし綺麗でした。

駅しか見ていないですが、きっとオーストリアは過ごしやすい国なんだろうなーと思いました。

ウィーン中央駅のフードコートを楽しむ

ウィーンの駅の中のフードコート

ウィーンの駅の中のフードコート

オーストリア中央駅の駅構内には大きなフードコートがあります。

フードコートの席もゆったりと作ってあって、荷物が多い私たちには窮屈な思いをせずに済んだので、とても助かりました。

ウィーンに着いた頃はヨーロッパ旅行も2週間くらい経っていました。

ずっと西洋的な料理で、正直パンをみるのも嫌になりかけていました。

2日に1回くらいアジアの料理を食べたい身体です。

そんな時にはウィーン中央駅構内のフードコートは天国ですね。

インド料理やタイ料理、中華やベトナム料理もあった気がします。

もちろんドイツも近いので、おつまみには最適なジャーマンポテトやソーセージもあります。

私は迷わずタイ料理のトムヤムクンとジャーマンポテト、ソーセージをチョイス。

もちろんビールもつけます。

ソーセージとパンのセット

ソーセージとパンのセット

お腹が空いていたせいもあるのかもしれないですが、どれもこれも最高に美味しかったです!

トムヤムクンの酸っぱ辛いスープとレモングラスの風味、最高!(がっつきすぎて写真撮るの忘れてしました)

ジューシーで肉厚なソーセージ、最高!

ビールも進みました。

いやー、生き返りました。

何気に、この丸いパン、美味しかったです。

また食べたい。

ぶらぶらしている間にそろそろこの旅のメインイベントの夜行列車に乗車する時間になってきました。

移動します。

-海外の旅 ヨーロッパ
-, , , ,

執筆者:

関連記事

castelromanooutlet

私のローマの歩き方4 ローマに行ったらアウトレット!フェラガモやカンペール、CoachやDieselなどなど。[28]

Designer Outlet Castelromano McArthurGlenへの行き方 せっかくイタリアに行ったのだから、アウトレットに行って有名ブランドの数々をお得な価格で買いまくる! と鼻息 …

【図解付き】ヨーロッパ春の旅 個人でNightjetの夜行列車のチケットを取りました

個人でNightjetの夜行列車のチケットを取りました 今回は、私が乗車したウィーンからベネチアまでの寝台列車の予約の取り方を紹介します。(同じ路線でローマまで行くことが出来ます) 2017年1月時点 …

【チェコ鉄道の購入方法を解説】プラハからウィーンへの高速鉄道は自分で予約できる![15]

チェコ滞在の最後にビールを味わう おはようございます。 今日は陸路で、ヨーロッパ第4か国目のオーストリア、ウィーンに向かいます。 プラハのホテルからプラハ駅まではスーツケースがあったのでホテルでタクシ …

トレニタリアHPより出典

フィレンツェからローマまで鉄道で移動[25]

トレニタリアでフィレンツェからローマへ トレニタリアの車両 フィレンツェからローマまでの移動は鉄道での移動が便利です。 今回利用した鉄道は、トレニタリアというイタリアの国営の鉄道です。 ヨーロッパ最後 …

念願のヨーロッパ寝台列車の旅を楽しむ!ユーロナイト EuroNight号![17]

初ヨーロッパにして初寝台列車のユーロナイト!興奮が止まりません 事前に購入したEuroNightの乗車券 ヨーロッパ滞在10数日にしてようやくこの時がやってきました。 待ちに待った寝台列車です! チェ …

言語切り替え