ボラカイ島のステーション2の周りを散策
ボラカイ島の中心部はモーベンピックのホテルからシャトルで30分ほど南に行った海沿いにあります。
→モーベンピックのホテル宿泊レビューはこちらで書いています!
ホテルからは無料シャトルが出ていて、バラバック湖近くのステーション2というところで降ろされます。
降りた目の前にフィリピンのローカルファストフード店のJolibeeがあります。

モーベンピックホテルからStation2までの無料シャトルの時刻表
シャトルを降りて、通りを30メートルほどホテルの方向に戻ると、Craft of Boracayという緑の建物のスーパーマーケットが出てきます。
その脇の道を行くと、ローカルのお店やスイーツ屋さん、お土産屋さんのある通りを行き、そのままビーチに出ることができます。

Station2のお店が並ぶエリアへの入り口(GoogleMapより引用)
この看板が目印です。
ボラカイ島で一番賑やかなd-mallもここだと思います。

d-mallの入り口かな?
これを進むと三角の屋根が可愛らしい、いろいろなお店が並ぶ通りに出ます。
肉や魚、野菜なども売っていて、地元の人も買い物で訪れていました。

いろんなお店が並んでいます

地元の八百屋さん
この通りの途中にCoco Mamaというスイーツ屋さんがあります。
ココナッツの容器に細かく切ったココナッツとココナッツアイス、サイコロ状に切られた具たくさんのマンゴーもトッピングされたものが乗っているスイーツを売っていますが、これが美味しい!

Coco Mama

メニュー

作っている様子も間近で見れます
出来上がりのココナッツアイスクリームがこちら。
結構ボリュームがあるので、2,3人で分けて食べてちょうどいいくらいのサイズでした。

ココナッツアイス
その先にあったマンゴーアイスクリームのMango Teeというお店のマンゴーアイスも美味しかったです。

Mango Tree
夕暮れのホワイトビーチ
道なりに歩いているとホワイトビーチに出ました。
ビーチ前にはバーやレストラン、ホテルなど隙間なく並んでいて、お店も人も多かったです。

ホワイトビーチ前の通り
ビーチにもたくさんの人が夕暮れを楽しんでいました。
砂浜では夕日が沈むのを待っている家族づれも多くいました。

ホワイトビーチの夕暮れ

ホワイトビーチで日没を待つ人々
ホテルのプライベートビーチの夕暮れとはだいぶ雰囲気が違っていましたが、ホワイトビーチの賑やかな夕暮れもいいものだなーと思いました。
日が沈んでしまったので、そろそろ夕食タイムです。

ホワイトビーチに日が沈む
UptownでBBQディナー
ホワイトビーチでは、BBQディナーを楽しみました。
Uptownというホテルの目の前にある(併設されているのかも)ライブミュージックが演奏されるレストランです。
ビーチ前と奥の方にもにテーブルが並んでいますが、ビーチ前でライブミュージックを聴きながらディナーを食べたい!という方は日没後すぐにレストランに行った方がいいです。
暗くなってからだとかなり混み合います。
私たちは先にテーブルを取りましたが、本来はレストラン前のスタンドでBBQする魚介類を選んでからテーブルに座るのかもしれません。
注文のスタイルはメニューから魚介類のBBQセットを注文することもできますし、単品で注文することもできます。
大人数で行く場合は、BBQセットを注文するといろんな種類を楽しむことができますが、かなりのボリュームなので気合入れて行ってください。

新鮮な魚介類を選べます
大きな伊勢海老も並んでいて、本当は食べたかった。。
でも、今回は諦めました。
注文した魚介類は隣の焼き場で炭火で焼いてくれます。
チキンやポークもあるので、魚介類以外もあります。

鶏とエビを焼くお兄さん

ライブミュージック
私たちは、海老の素焼き(ガーリックソース)、イカのフライ(カラマリ)、豚を焼いたもの、貝のガーリックバター焼き、魚の丸焼き(マヒマヒかな?)を注文しました。

海老のバターソテーのBBQ

フィリピン名物の豚の丸焼き レチョン

ガーリックバター味でソテーしてもらった貝のBBQ
焼き加減も料理の量もちょうどよくて、お腹いっぱいになってしまいました。
大体ドリンクも入れて、4000ペソでした。
Boracay Uptown
住所:Station 2, D’Mall, Brgy. Balabag, Boracay Island, 5608 Aklan, フィリピン
電話番号:+63 2 843 5465
ホームページ:http://boracayuptown.com/
宿泊施設もあるようです。4つ星ホテル。立地的に中心地にあるので最高の場所。ホテルの目の前はホワイトビーチ。
Boracay Uptownの空室情報はこちらからチェックできます。