【個人手配の旅】気ままに旅した記録

個人手配で旅行し記録したおすすめの海外旅行先・国内旅行先の思い出と、美味しい地元ご飯を紹介します。現地のインターネット事情などの情報も! English pages are available!

旅行グッズ 海外の旅 アジア

旅行中のお洗濯どうしてますか?

投稿日:2019-06-26 更新日:

旅行に出かける時に、どのくらいの洋服を持っていくかを悩みます。

衣類ってスーツケースに荷物をパッキングする時に一番場所を取るので、旅行期間や旅行場所、時期によってどのくらいの下着や洋服を持っていくかいつも困ってしまいます。

私は極力荷物は少なくして身軽に旅行に行きたい派なので、最近旅行に行く時は2,3日分の服は現地で洗えるようにしています。

最初は、ホテルの洗面台で一生懸命手でごしごし洗っていたのですが、数年前によさげな旅行グッズを見つけました。

旅行用洗濯袋 Scrubba Washbag スクラバ ウォッシュバッグ

スクラバウォッシュバックと呼ばれる頑丈な素材でできている洗濯袋です。

内側が見えるようになっていて、衣類が洗濯される様子がよく見えます。

内側の片面にはプラスチックのぼつぼつがあるので、おしゃれな洗濯板のようです。

使い方は簡単で、

1.洗濯物を洗濯袋のスクラバに入れる(Tシャツ2,3枚くらいが目安かな?)

 

2.ぬるま湯と洗剤を入れる

3.スクラバの片方の口をくるくると巻いて、巻いた部分をクリップで留めます。(余分な空気は抜くようにしましょう。)

       

4.まさに洗濯板で洗濯をするように衣類を内側のぼつぼつに触れるようにごしごし洗います

(30秒で簡易洗いと同じくらいの効果があるようです。5分ほど洗えば洗濯機で洗ったときくらいの洗浄ができるようです。)

5.一旦洗濯した水を流して、新しい水をスクラバに入れます。

6.再びスクラバの片方の口をくるくると巻いて、クリップで留めます。

7.やさしく衣類をすすぎ洗いします。

8.脱水してから衣類をタオルドライをします。

9.干します。

 

スクラバはかれこれ3年ほど持っていますが、2017年にヨーロッパ旅行に行った時も実は持って行っていました。

春先でしたが、旅行中の移動が多いので、中サイズのスーツケースで行こうと考えていて、

その時に、スーツケースには、衣類がかさばるので3,4日分の衣類しか持っていくことができませんでした。

そんな時にスクラバをネットで見つけて、スクラバと一緒に簡易ハンガーと洗濯洗剤を少し持って行って旅先で洋服を洗濯して、乾かしながら着ていました。

洗濯も結構簡単で、短時間で綺麗になったので、荷物もセーブできて結構助かりました。

ヨーロッパ旅行の後は、アジアに旅行する際にちょこちょこ持って行っています。

暑くて1日に何度も着替えないといけないような国に行く時には旅行期間が短くても衣類が結構必要になるので、スクラバはお役立ちグッズです。

(写真出典:thescrubba.jpホームページより)

-旅行グッズ, 海外の旅 アジア
-,

執筆者:

関連記事

サムイ島5つ星ホテル シックスセンシズに泊まる(Six Senses Samui)

タイの南部にあるサムイ島で、5つ星ホテルのシックスセンシズに泊まりました(Six Senses Samui)。 今回は2泊3日の滞在。 プライベートプール付きのオーシャンビューヴィラを予約しました。 …

タイの現地SIMカードは旅行前にアマゾンでポチりましょう

最近の常識ですね。 現地SIMカードを事前に日本で買う。 「タイ シムカード」と検索するだけで、普通にアマゾンの検索結果が出てくる時代になりました。 最近の携帯はSIMフリーの携帯が多いですから、SI …

サイゴン大聖堂

ホーチミン市内をのんびり散策①(歌劇場、統一会堂)&おすすめレストラン

ホーチミン市内をOsmo Pocketでのんびり散策 ホーチミンでは、タンホアンロングホテルに滞在しました。 関連記事:宿泊レビュー:ホーチミンでタン ホアン ロング ホテルに宿泊しました ホテルの屋 …

一度は食べていただきたい美味しいサラミ

一度は食べていただきたい美味しいサラミ

ファミリーマートでこれが販売されているのをご存じだろうか? なとりの「一度は食べていただきたい美味しいサラミ」 先日、旅先のコンビニで偶然見かけて、パッケージのサラミが美味しそうだったので小さい袋の方 …

パラダイス洞窟

ドンホイからバスツアーで行くパラダイス洞窟とフォンニャ洞窟の日帰り旅行

ドンホイに来たなら世界最大級のパラダイス洞窟とフォンニャ洞窟を見に行こう! ドンホイ滞在中のメインイベントは世界最大級の規模を誇るパラダイス洞窟(天国の洞窟)を見に行くことです。 ユネスコの世界遺産に …

言語切り替え