【個人手配の旅】気ままに旅した記録

個人手配で旅行し記録したおすすめの海外旅行先・国内旅行先の思い出と、美味しい地元ご飯を紹介します。現地のインターネット事情などの情報も! English pages are available!

国内旅行

金沢駅のお土産街あんとでお土産を探す

投稿日:2021-03-17 更新日:

金沢駅で便利なお土産街

金沢駅には新幹線と在来線の改札口となりに大きなお土産街があります。

その名も「あんと」。

100bangai.co.jpより出典

100bangai.co.jpより出典

「あじわい小路」と呼ばれているエリアに沢山の土産物屋さんが軒を連ねています。

私もここで北陸土産を探した者の一人。

実際に買ってきて、美味しかったものを紹介します。

金沢の味・風土菓 板屋の「こもかぶり」

美味し過ぎて、実物の写真を撮り忘れてしまったので、お店のホームページから写真をご紹介します。

松屋のこもかぶりをホームページより出典

松屋のこもかぶりをホームページより出典

栗が丸ごと餡につつまれている和菓子で、お店の人が「美味しいですよ」と太鼓判を押していたので買ってみました。

食べてみると栗がほっくほくであんこも上品な甘さ。

これは忘れられない味になりました。

お店のホームページhttp://www.itaya-net.com/catalog/

中田屋の「きんつば」

あんと内にあるお弁当屋さんに「金沢で美味しい和菓子はどこですか?」と聞いたらいくつか紹介してくれた中の一つです。

石川県に本店があるそうで、他にも仙台三越店、阪急うめだ店、渋谷ヒカリエなどにも出典している名店。

もちろんきんつばを買いました。

あんこ味と青えんどう豆のうぐいすの2種類を購入。

こちらはうぐいす。

金沢駅のあんと内で購入した中田屋さんのうぐいす

外側の皮の薄皮具合が絶妙で上品なお味でした。

さすが名店!

金沢駅中田屋さんの和菓子うぐいす

お店のホームページからオンラインショッピングもできるようです。

お店のホームページhttps://www.kintuba.co.jp/

丸八製茶場の「加賀棒茶」

ほうじ茶の香ばしい香りが好きで、以前通信販売で購入したことがありました。

富山駅や金沢駅で購入することができるとホームページを見て知っていたので、北陸に行った際はぜひ購入して帰りたいと思っていた品です。

創業は、文久3年 (1863年)の老舗のお茶屋さんです。

私のおすすめは「献上加賀棒茶」。

丸八製茶場さんのほうじ茶 献上加賀棒茶

焙じ茶を好んだ昭和天皇のために試行錯誤を繰り返して出来上がった一品だそう。

香ばしい香りを味合うには熱湯で25秒がおすすめ。

オンラインでも購入できます。

お店のホームページhttps://www.kagaboucha.co.jp/

他にも魚やさんやお弁当屋さんなど、たくさんのお土産をここで選ぶことができるので、大変便利です。

-国内旅行
-, , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

富山すし玉の白エビの天ぷら

富山駅から徒歩0分! とやマルシェで手軽に北陸の海の幸を味わう「すし玉」へ

きときと市場 とやマルシェを体験してきた 富山駅に「とやマルシェ」というお土産店&レストラン街があるのをご存じですか? 駅の改札がすぐ近くなので、新幹線に乗る前のちょっとした時間を利用して、富山の新鮮 …

ドリームスリーパーのHPロゴ

広島に行こう。そうだ夜行バスだ。ドリームスリーパーだ。

とある日、広島で美味しいご飯を食べたいと思い、ぼーっと旅のプランを考えていました。 帰りは時間の都合で新幹線と決めたのですが、問題は行きの交通手段。。。 新幹線かなー、飛行機かなー、と悩んでいたところ …

善光寺の回向柱

7年ぶりの長野県善光寺の御開帳へふらっと一人旅

7年ぶりの善光寺の御開帳へ 今回は長野県善光寺へ。 今年は偶然にも7年ぶりの御開帳が行われているとのこと。 もともと4月3日~5月29日までの57日間の予定でしたが、密を避けて安全に参拝ができるように …

尾道の丘からの街並みと渡し舟からの風景を楽しむ半日旅

古くから文学に親しみ山肌と海に囲まれた独特の街並み 広島県にある尾道に前日から宿泊して、尾道の半日観光を楽しみました。 尾道はしまなみ海道へ続く西瀬戸自動車道が四国へ続いている道としても有名で最近では …

大内宿

沼田から日光路を経て「大内宿」へドライブ旅

沼田インターチェンジから日光のいろは坂を経由して古の宿「大内宿」へ向かいます 関東方面からの福島方面へドライブします。 今回は沼田インターチェンジから日光のいろは坂を経由して少し大回りで「大内宿」へ向 …

言語切り替え