海外の旅 アジア

スターラックス航空 桃園空港〜セブ・マクタン空港

投稿日:2023-04-03 更新日:

台湾のエミレーツ航空を目指すスターラックス航空

唐突ですがスターラックス(星宇)航空ってご存知ですか?

私は知りませんでした。

2020年1月23日から就航開始した台湾の航空会社とのことで台湾の桃園国際機場(桃園空港)をハブ空港として運営されているとのことです。

元々エバー航空の関係者だった創設者がお家事情により、エバー航空を去って新しくスターラックス航空を設立したそうです。

パイロットと整備士の資格を持つ創始者の方は、運航初日のマカオ便は機長として自ら操縦したとか。

料金的にはリーズナブルな航空会社なので利用をすることにしましたが、なんと「台湾のエミレーツ航空」をモットーにしている航空会社とのことで期待が高まります。

往路は桃園空港発15:00、セブ・マクタン空港着17:55のJX783便、復路は別日でセブ・マクタン空港発12:25、桃園空港着15:15のJX782便です。

JXがスターラックス(星宇)航空なのですね。

座席はどちらもエコノミークラスにしました。

機材は往復ともにA321neoでした。

搭乗開始してスターラックス航空の機内に乗り込む

搭乗が始まったので、私も乗り込むことにしました。

驚いたことは”機材が新しい“こと!

中古機材ではなく新しい機材のようで気持ちが良いです。

またシートはBMWグループがデザインしたとのことで茶系のシックなシートで快適そのものです。

ビジネスクラスはこんな感じでシックな色でまとめられています。

見るからに快適そうです。

ビジネスクラス

そしてこちらが私の搭乗したエコノミークラス。

色はビジネスクラスと同じような色合いで統一されています。

エコノミークラス


スターラックス(星宇)航空は搭乗48時間前にオンラインチェックインが可能となりますが、格安チケットでもこの時に座席指定が可能です。

2023年3・4月の段階では桃園空港〜セブ・マクタン空港の搭乗率は高くなかったので、後方座席を予約することで、3人並びのシートを独り占めすることができ、ストレスフリーな移動でした。

食事は1種類しかありませんでしたが、品質高く、クセもなく大変満足です。

ビールも頂きましたが日本のビールありました。

この牛丼風の丼ですが、さすがエミレーツ航空を目指しているというだけあって、食事が美味しかったです。

往路の食事

こちらは帰りの便の食事。

鴨肉のサラダとチキンのトマトクリーム煮がとても美味しかったです。

復路の食事

ワンワールド加盟を目指すスターラックス(星宇)航空

スターラックス(星宇)航空、現在はアライアンス未加盟の航空会社です。

将来的にワンワールド加盟を視野に入れているとのことで、そうなればJAL愛用者の私としてはラウンジ利用など便利になりますし、この品質でいたらぜひリピートしたい航空会社です。

非常に満足なフライトでした!

番外編ですが、セブ島とマクタン島の間に、セブ・マンダウエ橋とマルセロ・フェルナン橋に次ぐ、第3の新しい橋が出来ておりました。
写真は機上から撮影したものです。きれいですね。

その名も「Cebu–Cordova Link Expressway、略してCCLEX

CCLEX

CCLEX

有料道路ですし、マクタン島の南側に架かる橋で、あまり利用は多くなさそうですが感動してしましました。

-海外の旅 アジア
-, , ,

執筆者:

関連記事

寝台列車

【タイ寝台列車】バンコクからチェンマイ10時間の旅

タイのバンコクから初めて寝台列車に乗りました。海外の寝台列車に乗るのはこれが2度目です。 以前、オーストリアのウィーンからイタリアのベネチアまで寝台列車に乗ったことがあるのですが、それ以来の寝台列車で …

バンコクの水上バスに乗ってみる

バンコクでの滞在で、半日ほど時間があったので王宮へ観光に行きました。 滞在していたホテルからは水路で行くのが一番近そうだったので、水上ボート?水上バス?に乗ってみました。 調べたところによると、最寄り …

チェンマイ(Chiang Mai)で観光

10時間の寝台列車の旅を終えて、ようやくチェンマイに到着しました。 駅は9時過ぎでしたが、すでに人で溢れて活気づいている印象をもちました。 チェンマイはタイの第2の都市だそうで、結構都会です。 朝のチ …

【2019年1月】サムイ島からタオ島への行き方

タオ島へは航空便がないのでフェリーを利用していくのが一般的です。 乗船チケットは事前にフェリー会社のウェブサイトから購入できるので、事前に購入しておくと乗船券の入手がスムーズですし、事前購入しておくと …

SIMカード(mobifone)

ベトナムの現地SIMカードは旅行前にアマゾンでポチりましょう

ベトナムの現地SIMカードmobifoneを購入する 以前は現地で購入していたSIMカード、最近はめっきりアマゾンで買ってます。 大きな理由は 「現地でSIMカードを購入する時間を削減」 「現地購入と …

言語切り替え