国内旅行

~サンライズ出雲~シングル(B個室寝台)

投稿日:2020-08-27 更新日:

ヨーロッパや東南アジアでの寝台列車は利用していますが、

実は日本国内の寝台列車は乗ったことがありませんでした。

関連記事:念願のヨーロッパ寝台列車の旅を楽しむ ユーロナイト EuroNight号![17]

関連記事:【タイ寝台列車】バンコクからチェンマイ10時間の旅

 

理由はいくつかあるのですが、

・窓口でしか切符が買えないこと

・プレミアムチケットであること

が主な理由でした。

 

現状、寝台列車はサンライズ瀬戸・出雲だけらしいのですが、

乗車日の一か月前に窓口に行って買うというのは非現実的なのです。

 

しかしながら調べてみると実はネットで買えるようになっていることがわかりました。

これは乗るしかないですね!

車両案内~予約

 

私の知識は一夜漬けなので正確な情報は下記公式HPが参考になります。

https://www.jr-odekake.net/train/sunriseseto_izumo/

 

また「a RECK SEe」という個人HPがとても役に立つので参考にさせて頂きました。感謝です。

http://iamreck.g2.xrea.com/ec285/clown.html

 

上記サイトの情報をもとに東京駅から出雲市駅までシングルで利用するにしました。

 

予約は以下のサイトで必要情報を入力してからJR西日本の予約サイトであるe5489で予約しました。

予約時はサイトへのユーザー登録とクレジットカード情報が必要です。

https://www.jr-odekake.net/goyoyaku/campaign/sunriseseto_izumo/form.html

 

切符受け取り

予約をすると「予約番号」を含んだ予約完了メールが届きます。

メールにも注意点として記載がありますが切符を受け取るには、

「予約番号」「予約時電話番号の下4桁」「登録したクレジットカード」が必要です。

私は東京駅のJR東海ツアーズ東京支店内にあった券売機にて切符を受け取りました。

今回の予約で実はこの部分が非常にわかりづらかったです。

文字情報や券売機の場所(地図)がまとめられていなかったのが理由です。

読者の皆さんは切符を受け取られる駅がバラバラだと思いますが、

念のため時間には余裕をもって行動してください。

 

乗車

東京駅出発は9番線ホームでした。

出発は22時ですが、21時半過ぎには車両が入線してきます。

記念ですので写真撮影したいでしょうし、

すぐに売り切れるシャワーカードも購入したいので21時半前には並んでいました。

# 同じような考えの方がたくさんいらっしゃいます。

# ちなみに私の写真撮影は失敗しました(汗)

 

22時出発で出雲市到着は翌日9時58分ですので朝ごはんの調達も忘れないでください。

車内にはソフトドリンク以外何も買えません。

 

●おすすめ1●

コンパクトなクーラーバッグを持っていると良いですよ。

コンビニで飲食物を買うときに氷を一緒に買っておくと冷えた状態が長続きします。

 

湘南ライナー13号が出発してからサンライズが入線してきます。

品川よりから1号車・2号車の順で7号車までがサンライズ瀬戸、

8号車から14号車がサンライズ出雲です。

 

サンライズが入線してくるときに写真も撮ったのですが、

ホームに人がいらしたので車両のみを撮影することが出来ませんでした。残念。

記念の1枚がこれです(汗)

 

●おすすめ2●

B寝台利用者でシャワーを利用したい方は、

真っ先にシャワーカードを買うことをおすすめします。

とても良い購入テクニックがあるので興味ある方はお問い合わせください。

よろしければSNSで当ページをご紹介頂いてから問い合わせ頂けますと、

よりいっそう励みになります!

 

ネットには320円との情報ありますが、現在は増税で330円になっています。

現金しか使えないかつ高額紙幣は使えませんのでご注意を。

 

ルームツアー

シングル上段です。眺めがよい!

 

枕もとの操作パネルには部屋の照明・ヒーター・アラーム・ラジオの音量がまとまっていました。

 

集中管理されている空調です。

温度変化は出来ないので開閉で温度調整しました。

 

ハンガーは何かしらかけておかないとカタカタ音がします。

 

左上のレバーがドアのロックです。

外に出る際はドア外にあるパネルで暗証番号を設定します。

 

コンセントは2Aまでなのでドライヤーとかは無理ですね。

 

毛布と枕と浴衣があります。

 

その他設備

サンライズ瀬戸は3号車後方、サンライズ出雲は10号車後方にシャワー室があります。

岡山までは相互に利用後可能です。

 

見づらいですが真ん中の下部にシャワーカードを差し込みます。

すぐにカードは返却されるので記念に持ち帰れます。

またドライヤーは部屋ではなくこちらで利用できますので、

わざわざ持っていかなくても大丈夫です。

 

脱衣所にバスケットがありますので衣服を濡らさずに済みます。

 

脱衣場でシャワーカードを差し込むとシャワーのタイマーが6分になり、

シャワーを出している間だけカウントダウンします。

 

こだわりがなければ備え付けのシャンプーなども利用できます。

●おすすめ3●

シングルDX以外、タオルがありません。

シャワーを利用される方は持ち込んでくださいね。

でないとTシャツで体を拭く羽目になります。

 

自販機のラインナップです。

価格は良心的ですね。

アルコールはありません!

 

岡山駅での車両切り離し

初めてサンライズに乗るのならこのイベントは見たいです。

私が利用した時点では岡山到着が6時27分です。

その前に起きて外に出られる準備をして待ちます。

左側の車両がサンライズ瀬戸で、右側の車両がサンライズ出雲です。

ちょっと見づらいですが瀬戸の扉は閉まっており、出雲はまだ開いています。

間には通路があったはずなのですが、私が到着した時にはすでに無くなっていました。

うーむ、失敗。。。

●おすすめ4●

イベントをすべて見たい方は7号車 or 8号車のドア前で待機しておいて真っ先に出るべし!

 

既にどちらも扉は閉まっておりサンライズ瀬戸が出発する直前です。

サンライズ瀬戸の乗客は乗車しないと取り残されますのでご注意を!

出発時間は6時31分です。

 

サンライズ瀬戸が出発した瞬間です。

出発すると自動的に切り離されるようです。

 

サンライズ出雲先頭の連結部分には係員の方がプラスチックの保護具(?)を装着していました。

 

出発の準備が完了しました。

ホームには売店があったので興味があったのですが、

乗り遅れたら大変なので車両に戻ります。

サンライズ出雲の出発は6時34分です。

 

ここから出雲市まで3時間半もあります。

私は寝る前にボディーシートで体を拭いて、

岡山出発後にシャワーを利用しました。

このほうが到着後の観光が気持ち良いですし、

シャワーもすいていますからね。

シャワーが終われば朝食タイムです。

 

出雲市到着

10時間は長いようですがあっという間です。

良い経験をさせてもらいました。

 

明るい時間に到着しますので、

このタイミングでの撮影が一番綺麗に写真が取れます。

皆さんもここで写真撮っておられる方が多かったです。

 

駅舎も雰囲気ありますね。

ここからはタクシー・バス・JR・一畑電車・レンタサイクルなど様々な交通機関があります。

私は一畑電車で出雲大社へ行ってきます!

 

海外の寝台列車に比べると揺れが少ないのでおすすめです。

フェリーには劣るものの豪華寝台バスよりは全然快適です。

私も機会があればまた利用したいと思います。

 

-国内旅行
-, , , , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

ドーミーイン 宿泊レビュー 大阪北浜

ドーミーイン北浜HPより出典 先日、初めてドーミーインに宿泊しました。 天然温泉の大浴場と場所によっては露天風呂も完備しているとのことで前から気になっていたので、念願の宿泊です。 宿泊してきた感想とし …

そむりのランチステーキ

別府で豊後牛ステーキをお得に楽しみたいなら「そむり別府本店」へ

別府に行ったらぜひ豊後牛を味わってみたいと思い、事前にリサーチしておきました。 今回豊後牛のランチを頂いたのは、別府駅から徒歩6分の「豊後牛ステーキの店 そむり 別府本店」さんへ。 ランチのラストオー …

400年の歴史を持つ世界遺産の姫路城は壮大な戦う城だった

400年の時を超え、日本の宝から世界の宝へ 姫路城の公式サイトのトップページに飾られている言葉です。 姫路城は別名「白鷺城」と呼ばれ、しらさぎが大きな羽を広げたような雄大な姿から白鷺城と呼ばれるように …

【旅館くらしき】倉敷の美観地区で庭園を見ながら優雅なランチ

旅館くらしきのレストランでランチを食べよう 倉敷の美観地区のエリアはたくさん美味しそうなお店があるので、迷ってしまうのですが、今回は友人が選んでくれた旅館くらしきでのランチを頂きます。 食べログやぐる …

JALのどこかにマイルでどこかに行こう

どこかにマイルとは? 皆さんは、JALのどこかにマイルというサービスをご存知ですか? 出発したい日の3日前までに申し込まないといけないのですが、日本国内を往復たったの6000マイルで旅することができま …

言語切り替え