こんにちは。
つぽっとです。
個人手配で旅するんじゃ!と銘打っておきながら何ですが、急に思い
三島、伊豆など伊豆半島の上部をぐるっと回るツアーです。
【目次】
新宿駅に集合!8:50
三島スカイウォークへ
お昼は沼津港で浜焼き!
紅葉の美しい修善寺。足だけ湯を楽しむ!
イルミネーションと音楽の融合!伊豆ぐらんぱる公園へ
今回のツアーのまとめ

(R) Google
新宿駅に集合!8:50
新宿駅近くの工学院前に8時50分に集合し、ツアー開始です!
本日の旅程は、三島スカイウォーク、沼津港での浜焼き食べ放題、
今日の予報は晴れなので、綺麗な富士山見れるかな。
では、行ってきます!
三島スカイウォークへ
東名高速に揺られること約1時間~1時間半。
SAでトイレ休憩を取って、最初の来
SAからすでにきれいな富士山が見えますね。

途中のSAからの風景
車内で、ベテランバスガイドさんの説明を受けて、30分ほどで最初の来
ここはオープンしてもうすぐ3周年なんだとか。伊豆の西側を盛り
富士山を見ながら、日本一の吊り橋を渡って楽しめるというのが、
この日は快晴で、しっかり富士山が見れました!
さすがでかい。
雪がうっすら積もっていてきれいです。

吊り橋からの富士山
吊り橋も最初は揺れにかなりビクビクしながら渡っていましたが、

三島スカイウォーク

吊り橋からの富士山と紅葉
三島スカイウォークは、駐車場脇にも少し出店やレストランがあり
ガーデンと呼ばれるところもありました。
体力に自信があれば、アスレチック体験やボルダリング設備も試し
犬連れ客も多くて、スカイウォークドッグランが吊り橋を渡ったと
開けた風景を見ながら犬を遊ばせたり出来るのはいいですね。
帰りに少し時間があったので、ガーデンをチラ見。
温室の中のようなところに椅子に座って、上からつられている花々
正直、花畑みたいなのを想像していたので、ちょっと想像と違いま
約50分の滞在でしたが、一通り散策しました。
ちなみに、ここのトイレはかなり豪華です。
ガイドさんもそう言っていましたが、おぉ、そういうことか。と、

話題の豪華トイレ
さて、次は浜焼き食べ放題です!
お昼は沼津港で浜焼き!
お昼は沼津港での浜焼き食べ放題です。
ツアーが提携しているであろう浜焼きのお店へ向かいます。
その名も海女小屋。
少し前の朝ドラを彷彿とさせます。
お店に入ると貝類や焼コンロなどはすでに用意されているので、便利です。
お店のお姉さんが、サザエのつぼ焼きの説明をしてくれたのですが
勝手がよくわからず最初に焼いたサザエは完全にカピカピになっ
正しい焼き方は最初だけ貝の穴を下にして焼いて、すぐ裏返して貝
他にも野菜やサラダ、カレーライスにあら汁など食べ放題メニュー
貝を焼くのに忙し過ぎて、思うように食べら
通常は、80分で2980円だそうですので、浜焼き上級者にはか
ここのお店では、海女ちゃんスペシャルだったかな?という、その
今日はカキフライでした。
私はその前に牡蠣を注文していたので、食べませんでしたが美味し
不覚にも、このメニューは最後に炊き込みご飯が出ます。
知らなかったので、先にカレーライスを頬張ってしまっていたので
誰かご飯が出るって先に言っといてくれよ、とは思いましたが。
沼津港では、ひもの屋さんもいくつかあり、買った干物を宅配手配
新鮮館の中には、ガイドさんおすすめのせんべい屋や、

沼津港からの夕焼け
コーヒーを買いたかったのですが、売っている場所を見つけられず
バタバタしていたので、ちょっと疲れました。
次の修善寺楽しみます。。
紅葉の美しい修善寺。足だけ湯を楽しむ!
バスの中で食後の睡魔に襲われて爆睡していました。
いやー、爆睡。
目を覚ましたら、修善寺着いていました。
眠気まなこを擦り、いざ散策へ。
滞在時間35分しかありません!
紅葉みたーい、修善寺みたーい、温泉はいりたーいと思いましたが、今回は修善寺と温泉はなしで。
次回のお楽しみに。
竹林の道を散策して、紅葉を少しだけ楽しみました。

竹林の道
制限時間35分ですからね。

紅葉と竹と橋と
お、そして、途中で無料の足湯を見つけました。
これは、修善寺と聞いていたので想定内でした。
多分あるだろうと思っていたので、家からタオルと替えの靴下を持参していました。
このツアーでは持っていってもいいですね。
ほんの5分ほどの足湯体験でしたが、さっぱりして気持ちよかったです。
今度は足湯も温泉もゆっくり浸かりたい!
ツアーですから、飽きさせませんよ。
駆け足で次の目的地へ向かいます。
次は伊豆ぐらんぱる公園です。
イルミネーションと音楽の融合!伊豆ぐらんぱる公園へ
またまた30分ほどバスに揺られ、
イルミネーションを見るために
さすがツアーですね。
タイミング的にバッチリ伊豆ぐらんぱる公園に到着する頃には日もすっかり暮れていました
イルミネーションが鮮やかに輝いていてきれいです!
私のいちオシは、最初の夢のトンネル。
光のトンネルをくぐるとイルミネーションの草原がぱぁーっと広が
音に合わせたイルミネーションの映像を映し出している場所もあっ
当たり前ですが、カップル率高し!
一人で行く場合は覚悟して行ったほうがいいでしょう。
ジップラインやウォーターボールもあったので、本当はもっとゆっ
ゆっくり行って見てください。
今回の私の滞在時間は55分。
雰囲気だけ楽しんで帰ります。
ちょっと見づらいですが、上のこの写真の正面あたりで、イルミネーションと音楽が融合したミニショーをやっていました。スモークと光がわーっと重なっていて綺麗だと思いました。
クライマックスにかけて、もっと躍動感があると見ていて、テンションがだんだん上がっていく感じがしてもっといいかなと思いました。
光の花畑エリア(勝手につけてますが)が光が柔らかくまわりを包んでいる感じがして、美しかったです。
通りの脇に、ソファチェアが置いてあったりベンチが置いてあったり、イルミネーションを見ながらゆっくりできる工夫があってとてもよかったです。
今回のツアーのまとめ
今回のバスツアーは盛りだくさんでした。
一つくらい削って、もう少しゆったり旅したら?とも思いますが、
バスツアーも商売ですからね。
今回は、全体的にバタバタしていましたが、ガイドさんは付いて、運転手さんもつい
これで1万円弱ですからね。大したもんです。かなりなお得感です。
色んな方々に感謝です。今日一日、本当にどうも有難うございます。
今日はよく眠れそうですー。
また参加したいです。
季節ごとにいろんなツアーが用意されているのでチェックしてみてください!
関連リンク:H.I.S.のバスツアーを探してみる