こんばんは!
夜の風が秋らしくなってきました。
そろそろ秋の行楽シーズンですね。
毎年、どこに行こうか考えている間にシーズンが終わる、というスパイラルに入っております。
しかし、今回はずっと気になっていた場所、台湾の台北に行ってきました!
金曜日をお休みして、週末をからめての2泊3日の旅です。
日本から台北は飛行機で3時間で着いてしまうので、時間だけで考えると沖縄や石垣島に国内旅行に行けるくらいの近さというのはかなり魅力的。
格安航空券やツアーに参加すれば、数万円で行って来れますからね。
私は、JALを絶賛ヘビロテ中なので、往復JALです。
たとえエコノミーであっても、サービスが素晴らしいので大好きです。
事前準備で、台湾で使えるシムカードを買っておくと現地で便利ですよ!
こちらに記事を書いていますので、参考にしてみてください。
【目次】
士林夜市(シーリンイエシー)から、寧夏路夜市(ニンシャー・イエスー)へ
成田空港~松山空港
今回は、
往路 JAL805便 11:15発~14:05着
復路 JAL804便 12:50発~17:10着
というスケジュールです。
本当はもう少し往路を早めて、復路を遅らせたかったのですが、そうするとかなりお値段が張ってしまうので(皆さん、考えることは同じですからね。長く滞在したいですもんね。)、諦めました。
事前にウェブチェックインを済ませてあったので、チェックインカウンターでは手荷物預け専用レーンでちゃっちゃと手荷物だけ預けて、すぐに搭乗ゲート付近のフードコートに向かいます。
小腹が減ったので、寿司とお好み焼きをつまみにビールを飲んで待ちます。

台北出発前のお寿司

台北出発前のお好み焼き
小腹も満たされたので、さっそく台湾に行ってきまーす!
台湾に到着。市内へ移動します!
飛行機に揺られること3時間。
あっという間に台湾に着きました。
台北には空港が2つあります。
松山空港と桃園空港という空港がありますが、市内に近いのは松山空港ですね。
今回は滞在時間が短いので、なるべく松山空港を使いたかったのですが、往復はさすがに無理でした。
往路のみ松山空港を使うことになります。
地図を見ると分かるんですが、松山空港から台北101まで地下鉄で30分くらいで着いてしまうんですよね。
めっちゃ近い!
まあ、今は桃園空港からも市内への電車も開通しているので、時間的にはどちらも同じくらいになっているかもしれませんが。。
なので、空港を出てから1時間以内には市内のホテルに到着できるのですが、ホテルチェックイン時間の関係でチェックイン前に遅めのランチを頂きます。
出発前からチェックしておいた、鼎泰豊に向かいます。
このお店、日本にもあります。
知ってます。
でも、台湾で食べたかったんです!
なので、鼎泰豊 新光三越店(中山区)へ。
松山空港からは茶色ラインの地下鉄に乗って、二駅目の捷運南京復興站駅で緑色ラインの地下鉄に乗り換えます。
そこからまた2駅西に向かい、Zhongshan Stationで降ります。

松山空港から鼎泰豊へ (R) Google
お店は、三越の地下1階にあります。
着いたときには、お昼どきは過ぎていたのですが、すごい行列。
店内に入るまでに40分ほどかかってしまいましたが、お目当ての小籠包のために、ひたすら待ちました。
受付すると番号札と呼ばれたときにブルブルする機械を渡されるので、行列に並ぶ必要はないので、三越の同じフロアをウロウロしていました。

店内の様子 広そうだけどこれでも行列ができてしまう

空心菜

小籠包!! 待ってたよ!
あっという間に平らげてしまいました。
いやー、ご飯が美味しいって幸せですね。
台湾の旅、楽しみです。
サンワン台北レジデンス(神旺商務酒店)にチェックイン
鼎泰豊でお腹いっぱいになったので、ホテルにチェックインに向かいます。
只今午後2時過ぎ。チェクインにはちょうどいい時間です。
ホテルには、徒歩で7分ほどなので歩いて向かいます。
台北市内では、サン ワン台北レジデンス(神旺商務酒店)という4.5つ星ホテルに泊まりました。(中途半端な★ですが、そう書いてありました)
2008年にグランドオープンしたホテルです。大人のホテルなので、12歳以下の宿泊はNGとホテルのHPで掲載されていました。
ここを選んだ理由は、朝食が美味しいという口コミがあったので気になっていたのはもちろんなのですが、ここはハッピーアワーとしてアフタヌーンティーのサービスがあるんです!!
宿泊客は、11:00~17:00までやっているアフタヌーンティーがついているので、私もチェックイン後にカフェラテとケーキ3種類(小さい一口サイズです)を頂いて、移動の慌ただしさを忘れてほっと一息つくことができました。
写真を撮り忘れてぱくついてしまいました。
ここのホテルは、深めの浴槽もついているんです。
タイル張りの正方形型のバスタブです。専用のバスソルトも付いています!
観光で歩き回った後にお風呂が入れるということで決めました。
駅には徒歩7~8分かかりますが、バス停も目の前にあるしコンビニもすぐ近くにあるので、かなり便利です。
朝食は味噌汁なんかもあって、年配の両親などを連れてきても喜んでもらえそうなホテルです。
あと、ここのアメニティはロクシタン。

ホテルのアメニティ。ロクシタンも付いてます。
今回は、hotels.comで予約をしましたが、予約の際に「可能であれば高層階をお願いします」と添えておきました。
その容貌の結果か、眺めのいいお部屋を提供して頂きました。
お部屋も公園が目の前にあるので、視界を遮るものがありません。
おすすめです。

ホテルからの眺め

ホテルからの眺め

ホテルにはフルーツのサービスも。
興奮して、あまり写真が取れませんでしたw。
ホテルのロビーには、常に簡単な飲み物とお菓子のサービスもあります。この心遣いがうれしいですね。
ホテルスタッフもとてもてきぱきとしていて、清潔感が漂っていてとても気持ちのいい接客でした。
トリップアドバイザーにも詳しく載っているので参考にしてみてください。
アフタヌーンティーのケーキも美味しかったよ。
サン ワン レジデンシズ台北 (神旺商務酒店) (台北)
104 台北128 Nanjing East Rd Section 1
龍山寺へ出かけてみよう
ホテルにチェックインし、一息ついたら早速、市内観光に出かけます。
お目当ては龍山寺と夜市です。
台北市内は交通網が発達しているので、地下鉄で移動して、まずは龍山寺向かいます。
ホテルから龍山寺までは約40分ほどで到着します。台北市内の地下鉄は、東京都内の地下鉄網にはさすがに負けますが、地下鉄の駅はわかりやすいし、駅もすごく綺麗だし、時間も定刻(多分)で来てるきがします。あまりストレスなくすんなり乗ることができました。

台北の地下鉄

台北の地下鉄駅
台湾の地下鉄は券売機のようなところで、切符の代わりにプラスチックのトークンを購入します。

地下鉄の切符売り場

地下鉄で買ったトークン
台北の地下鉄では、トークンを買って乗る方法と、スイカのような電子マネーを買って利用する方法もあります。悠遊カード(Easy Card)というらしです。いろいろ使えて割引もあって便利みたいです。駅のサービスセンターやコンビニに売っているので買っておくといいでしょう。
悠遊カード(Easy Card)を買う場合は、下のようなメモを見せるといいらしいです。
悠遊卡
售價 100元(購入料)
加値 1000元(チャージする金額)

悠遊カード

悠遊カード券売機
龍山寺近くに着いた頃は、ちょうど夕暮れ前だったので、街並みも幻想的な感じでした。(吉野家ありますね)

龍山寺の周辺

龍山寺の入り口
本殿の前です。建物の朱色がまぶしい。

本堂の入り口
お供え物もたくさん。皆さん、真剣にお参りしていました。
写真奥でよく見えないんですが、奥のお姉さんたちはお供え物を備えて、盃を思いっきり床に投げつけてから手を合わせてお参りしていました。

大量のお供え物
レンガ造りの壁がなんともいい感じです。ここだけ切り取ると何とも幻想的な絵になりますね。

龍山寺の外壁
龍山寺近くの商店前に、自転車のかごに載せられたわんこがいました。わんこもめちゃ可愛い。

わんこの後ろ姿

わんこ前姿
そろそろ日が沈んで、本格的に暗くなってきました。もうすぐ日が沈んでしまいますね。

夕暮れの台北の町並み
そろそろお腹もすいてきたので、台北最大といわれる夜市へ向かいます!
士林夜市(シーリンイエシー)から、寧夏路夜市(ニンシャー・イエスー)へ
地下鉄で40分ほど北に向かうと台北最大の夜市、士林夜市(シーリンイエシー)があります。
台北は電車が本当に便利ですね。
丸の内線のような赤いラインに乗っていきます。
MRT(メトロ)の劍潭駅か士林駅で降りると便利です。確か士林駅で降りたと思うんですが、駅前にこんなモニュメントがありました。

駅前モニュメント
駅を降りたら、とりあえず人の波に乗って歩いていくと夜市に着けますw。
私は地図を開かずに、歩いていたら着けました。

士林市場前様子。劇混み。
週末なのと、台北最大の夜市ということもあって、夜7時頃に着いたのですが、まさに人人人人人人人人人人!!!
冗談じゃなく、まっすぐ歩けません。
人が多すぎて、屋台で売っているものが見れません(涙)。
食べ物が買えても、食べるスペースが全くありませんーーーー!!
こんなはずじゃなかった。。。。yhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhaaa
もう、行き交う人にもみくちゃにされて、やっとの思いで人通りの少ない裏通りに抜けました。
いろいろ食べたかったのに。。(涙)。
特大サイズのスパイシーな鶏排(ジーパイ、台湾風フライドチキン)とか食べたかったのに。
べ、別のところ、行きます。。。
劇混みを諦め、寧夏夜市(ニンシャー・イエスー)へ
士林夜市(シーリンイエシー)が劇混みだったので、もう1つチェックしておいた、寧夏夜市へ。
先ほどのメトロの赤ラインで南に30分下り双連駅(雙連駅)へ向かいます。
メトロは10分ほど乗ります。
こちらの夜市は、私の下調べによると規模は士林夜市より小さいものの、地元の人がよく利用する夜市とのことだったので、
美味しい屋台を期待して行きます。
寧夏夜市は最寄駅から徒歩数分ほど。
はぁー、楽しみだなーと思っていると、お?冰讃(ピンザン)?
こ、これは、私がチェックしていた台湾のかき氷屋さんではないですか!!!
本当は夕食後に食べたいけど、、ここには戻ってこないし、店内空いてるから思い切って入店。

マンゴーかき氷のお店。
ふわっふわのかき氷を頂きます。
このマンゴーかき氷めちゃくちゃ美味しい!
白い部分は練乳がたっぷり入った氷なので、甘ーーーーい。
でも、氷が入っているからあっさりしていて、ペロリと食べられます。
これ、日本にあったら絶対行くのになあ。
噂によると、マンゴーが食べられる時期限定の営業らしいので、マンゴーのシーズンを確認してから行ってみて下さいw。
冰讃(ピンザン)
103台北市大同區雙連街2號
営業時間:11:00~22:30
雙連駅近く。寧夏夜市近く。
さて、夕食前にふわふわかき氷を平らげた後は予定通り寧夏夜市(ニンシャー・イエスー)へ。
寧夏夜市は通りを封鎖して歩行者天国になっています。
屋台をそぞろ歩いているだけでも楽しいのですが、美味しそうな匂いのするお店で何品か注文して、外のテーブルで待ちます。
写真は台湾のビーフンとイカフライのスープ。
ビーフン期待通りに美味しかったです。
イカフライのスープはまさかの甘め!
最初は、え?っと思ったのですが、食べていると何だか慣れてきて最後は結構気に入りました。

ビーフンとイカスープ
そして、これはテイクアウトした牡蠣のオムレツ。
甘しょっぱいあんかけソースがかかっています。

牡蠣オムレツ
お腹いっぱいになったので、ふらふら歩いてホテルに帰ります。
おやすみなさい。